2025年5月1日(木)~5月6日(火)は休業とさせていただきます。
休業期間中もメール問合せを受付けておりますが、回答は休業明けに順次ご連絡させて頂きます。
ダイキンエコキュートをご使用いただいているお客様の声をお伝えしています
オール電化住宅となって初めて、ひと夏を過ごされた福西様ご一家。
今年はかつてないほどの猛暑だっただけに、電気料金はどう変わったのか、エコキュートによる給湯はどうなのか、いろいろ気になります。
「満足体験談」最終回は、福西様ご一家に、オール電化を実際にご利用になった印象をお聞きしました。
便利になった点、意外だった点、そして光熱費について、詳しくレポートします。
3階でも使用できる高圧タイプだからシャワーのパワーは十分
「初日から説明書も読まずにすんなり使えたのは驚きです」
「実は、ちょっと心配していたのです」と、いきなり切り出されたのは奥様。
「シャワーの出が大丈夫かな、って。
お風呂でシャワーを使っている時に、キッチンで洗い物をすると、『シャワーが弱くなった』って文句を言われていたでしょう。
シャワーの強さについては、オール電化にしても変わらないんじゃないかと思っていたのです」
ところが実際に「パワフル高圧給湯」のダイキンのXシリーズをお使いになってみると、全く問題なしとのこと。
続いてお話くださったのは、お母様。
「子供たちがお風呂に入っている時に、私が洗面所でお湯を使うと、いつも『ばあば、お湯が出ないよ~』と言われていましたが、エコキュートに変えてから、それがなくなりましたね」
それ以外に変わったことがないか、お聞きしてみると「給湯に関しては、ガスを使っていた時と変わらないですね。
それは悪い意味じゃなくて、要するに操作などもわかりやすく、変わらず使えているということです。それが大事だと思いますね」そう、ご主人もうなずきながら語られました。
では、給湯以外では、何か変わったことがあるのでしょうか。
「いや~、あり過ぎて、あり過ぎて(笑)
こんなに便利になっていいの?という感じですね」と奥様。
では、便利に変わった点を、詳しくおうかがいしてみましょう。
奥様が真っ先に挙げられたのは、リモコンが体操をレクチャーしてくれる「入浴体操ナビ」について。
「とてもゆっくりとした運動なのに、お湯の重さがちょうどいい負荷になって、私には本当にいい運動になっています。
最近メタボが気になる主人や、健康を願っておばあちゃんにも勧めたら、
二人ともはまってしまって(笑)。
でも、一番楽しんでいるのは、子供たちなんです」
リモコンの表示に従って、いつも楽しそうに体操されているそうです。
以前は、早くお風呂からあがりたがっていた子供たちですが、今では体操しながら、じっくりと湯船に浸かっていてくれて、奥様も安心だとか。
「これから寒くなってくると、湯冷めしないよう長い時間、温まっていて欲しいですよね。
この体操ナビがあれば、そんな効果も期待できます」
子供たちといえば、コミュニケーション機能もお気に入りのひとつ。
「以前のリモコンはピピピの音だけでしょう。
鳴るだけで、一体何があったのかと、大急ぎでお風呂に駆けつけていましたが、そんな時にかぎって、だいたいたいした用じゃない(笑)。
このリモコンに変えてからは、お風呂とキッチンでちゃんと話せるから、便利です。
子供たちも、今何をしているか、よく話してきます。
『お風呂ででんぐり返りができるようになったから、見に来て』
とかね。私も意外なところで、子供たちとの会話が弾んでいます」
最後に、お気に入りの機能について語られたのは、ご主人。
「僕はね、お風呂でBGMが聞けることが嬉しいですね。
家族全員、音楽好きなので、お風呂に入る時に、みんな音楽プレーヤーをリモコンにつないでから入って行きますよ」
ダイキンXシリーズの多彩な機能は、福西様ご一家のお風呂タイムを充実した時間に変えたといえるでしょう。
新しいお風呂の機能に家族の会話も弾みます。
(上)台所リモコン(右)浴室リモコン
(上)台所リモコンに音楽プレーヤーを接続
(右)浴室リモコンから音楽が流れます
7日間の使用湯量や節約アドバイスを表示する「エコ確認機能」
福西家の夏の最適量を自動で沸き上げ(目盛3)
さて、肝心の省エネ、節約については、いかがでしょうか?
Xシリーズ自慢の「エコ確認機能」について、奥様におうかがいしてみました。
「毎日、1週間のお湯の量を見ています。
『この日はどうして、お湯が多いんだろう?』と考え、できるだけ少なく済むように工夫しています。
例えば、たくさん使った時は、『エコ停止』にして、電気代が安くなる夜まで沸き上げしないようにして。 それが家族みんなの節約意識につながっている気がします」
はじめは、「節約が下手なんです」とおっしゃっていた奥様ですが、毎日、「エコ確認機能」でお湯の使用量をチェックしていくことで、知らず知らずのうちに、すっかり「節約名人」に変身されたご様子。
毎朝タンクの目盛が満タンにならない点についても「使っているお湯の量を学習して、我が家にぴったりの量だけ沸かしているんですね」と、「おまかせモード」の節約ぶりに感心されています。
さて、奥様と子供たちが楽しみにしていたIHクッキングヒーターの使い心地については、「まず、料理していても暑くないんですよ。
こんなに猛暑の夏だったのに、快適に料理できました」と開口一番、絶賛の声が。
「それと、お掃除が簡単なのも、実感しました。
以前は、ちょっと吹きこぼれても、五徳の下を拭き掃除するのが大変でしたが、今は、サッと、ひとふきできれいになるので本当に便利ですね」 と大満足のご様子。
続いて、お母様が・・・
「ガスの時は、ヤカンを火にかけたら、その場から離れられなかったけど、IHなら、タイマー付きで、お湯を沸かしながら別のこともできます。何よりも、お湯が沸くのが早いから、びっくりしました」
「我が家は5人家族ですが、グリルが広くて家族全員の分が一度に焼けるようになって、本当に助かっています。
それに両面焼きなので、お魚をひっくり返すテマがないのがいいですね。
お料理に興味を持ち始めたお子さまたちも、「お母さんと、グリルでプリンに挑戦したよ。
お兄ちゃんと二人で野菜炒めも作ったんだ」と、とっても元気なお答え。
「今までのお手伝いは、混ぜるぐらいだったけれど、IHになってからいろいろチャレンジさせています」
フラットな台はお手入れもラクラク
この日は親子でドーナツ作りにチャレンジ
(「揚げ物も楽しかったしすっごく美味しかったよ」
福西様邸のコンテンツ
24時間365日
気になる電気代。ダイキンが節電対策をサポートします。
理想の空気・空間づくりをお手伝いする、さまざまなサービスをご提供する会員サイトです。
空気にふれ、空気と遊び、ダイキンの技術を体感できる空間です。
製品の見積・購入のご相談は「ダイキンカスタマーセンター」へ。
ダイキンは換気でお店に元気を、お家に快適を。換気のことならダイキン。
ダイキン独自の空気清浄技術「ストリーマ」が搭載された製品をご紹介
お客様と直接“つながり”、新しい空気の価値を創造する「空気」のイノベーションプラットフォーム。
ルームエアコンなどの製品CMや企業CMをお楽しみください。
ぴちょんくんの最新情報を見てみよう。壁紙や、プロフィールもあるよ。
災害時における室外機トラブルの困りごとと対処方法をお伝えします。
エアコン・住宅設備の選び方、ご購入から設置の流れなど、
ダイキンの専門スタッフまでお気軽にご相談ください。
お電話でのご相談
お電話でのご相談
0120-085-022
平日9:30〜17:00(オペレータが対応します)
上記以外の時間は自動音声による一次受付
平日9:30〜17:00(オペレータが対応します)
上記以外の時間は自動音声による一次受付
2025年5月1日(木)~5月6日(火)は休業とさせていただきます。
休業期間中もフォームからのご相談受付、ならびにお電話でのご相談は自動音声による一次受付をおこなっておりますが、回答は休業明けに順次ご連絡をさせていただきます。
休業期間中および休業明けには非常に多くのお問合せをいただく可能性があり、回答までにお時間をいただく場合があります。
恐れ入りますが、予めご了承をお願いいたします。
修理のお申込みは当窓口が休業期間中もダイキンコンタクトセンターにて承っております。
修理のお申込みはこちらの修理のご相談・お申込みよりお願いします。