ページの本文へ

トップ
製品情報
個人のお客様
法人のお客様
法人のお客様
法人のお客様 トップ
空調製品・ソリューション
サポート
購入を検討中のお客様
購入をご検討中のお客様
購入をご検討中のお客様
相談する
ゴールデンウィーク休業のご案内

2025年5月1日(木)~5月6日(火)は休業とさせていただきます。
休業期間中もメール問合せを受付けておりますが、回答は休業明けに順次ご連絡させて頂きます。

ショールームで相談・体感
ダイキン空調事業グループ会社
製品をお使いのお客様
販売店様・工務店様 製品情報 企業情報 お問い合わせ(総合) サイトマップ

満足体験談 hachi様邸

ダイキンエコキュートをご使用いただいているお客様の声をお伝えしています

満足体験談 hachi様邸
満足体験談 hachi様邸
群馬県高崎市
hachi様ご一家
納入設備 ダイキンエコキュート
フルオートタイプ
EQ46KFV
導入の
きっかけ
太陽光発電に伴う
光熱費の削減
エコキュートを導入のイメージ画像

太陽光発電の導入を相談した工務店に勧められて、ダイキンエコキュートを設置されたhachi様ご一家。
大学生、高校生の3人のお子さまを含む5人家族の給湯生活をまかないながら、約70%もの光熱費の削減に成功されたご一家の省エネ術とは?

エコキュート×太陽光発電で光熱費を約70%削減

家の外観の画像

南向きの大きな屋根いっぱいに太陽光パネルの載ったhachi様のお住まい。
6年前にお住まいを新築した当時から、ご主人は、「この屋根に太陽光パネルが載れば、たくさん発電するだろうなあ」と導入の機会をうかがっていらっしゃったそうです。

やがて補助金等の制度も整い、太陽光発電の導入を決意。
ご主人の高校時代からの先輩が経営する工務店に相談したところ、あわせて勧められたのがエコキュートとオール電化でした。

インタビューに答える夫様の画像

「太陽光発電による売電のメリットは確かに大きいけれど、初期投資も大きいだけに、ある意味当然のこと。
それに比べると、エコキュートは初期投資はずいぶん少なくて済むわりに、節約効果が大きく、もとがとれるのも早い、と説明されました」とご主人。

信頼できる相手の推薦に、すぐに導入を決められたご主人でしたが、その判断は間違っていなかったと今は実感していらっしゃいます。

「以前は灯油式給湯器を使っていたので、電気、ガスのほか1年を通じて灯油代がかかっていましたが、これらが電気代のみとなり、光熱費は約70%削減できました。
この節約効果は、エコキュートとオール電化のおかげです」

フルオートタイプで適度に沸き増し。電気代を抑えながらお湯はたっぷり

季節別時間帯別電力料金グラフ

エコキュートとオール電化を導入されたhachi様がご利用の電気料金プラン(東京電力「電化上手」)は、日中、朝夕、早朝深夜と3段階に変化するプラン
午前10時~午後5時の料金は割高ですが、午後11時~午前7時の料金はぐっと安く、さらにオール電化割引の特典が加わることもあって、午前7時~午前10時と午後5時~午後11時の料金も、一般と比べるとかなりおトクになるのです。

ご家族の入浴タイムは、だいたい午後6時くらいから。
お使いのダイキンエコキュートは460リットルタイプですが、設定を「ふろ自動」 にし、家族全員で気がねなくお湯を使っていると、冬場には、何人目かがお風呂に入る頃に沸き増しが始まることもあるようです。
しかし、昼間の時間帯に比べてかなりおトクなオール電化割引が適用されるこの時間なら、沸き増しを行ってもそれほど負担にはならないのです。

ご主人によれば、「自動に設定しておけば、お湯がなくなる前にちゃんと沸き増ししてくれるから、不便なことは何もありません。
今日は結構お湯を使ったな、と思う日もありますが、電気代が負担と感じたこともありませんね」と至って快適に使っていらっしゃる様子。

その一方で、電気料金の高い日中に、何かの拍子で沸き増しが始まってしまうことのないよう、「エコ停止」 設定でしっかりガード。
電気料金の安い時間帯を上手に活用することが、hachi様ご一家の省エネの秘訣のようです。

  • プランの詳しい内容、ご利用条件、料金単価については、お住まいの地域の電力会社のホームページ等をご覧ください。
    またお住まいの地域により電力会社のサービス名称・内容は異なります。

たっぷりのお湯を気がねなく使いながらゲーム感覚で楽しく省エネ

hachi様ご一家の画像

さらに、給湯のための灯油代が気になっていた頃と比べると、「むしろ以前よりたくさんお湯を使っているかも?」というご主人。
「使うエネルギーが少ないし、料金も安いので、たっぷりのお湯を使えるんですよね」。寒がりな奥様も、安心して温かいお湯でお皿洗いができるようになりました。

灯油の給湯器を使っていた頃は、温度適度に設定していても、出始めは急に熱いお湯が出ることもあって危険でしたが、エコキュートでは設定温度以上にならないので安心。
灯油を燃やすニオイもなくなるなど、快適にお使いです。

hachi様ご一家の画像

無理に節約するよりは快適さを重視したいというご一家ですが、時間によって料金が変化する電力料金を意識したり、太陽光発電のリモコンで買電量、売電量をチェックすることで、ゲーム感覚で節約を楽しんでいらっしゃいます。

たとえば、電気料金の料金帯が切り替わる朝7時3分前に「急げ急げ!」とコーヒーメーカーのスイッチを入れたり、娘さんがクッキーを焼くときは、電気料金が安くなる午後5時を待ってみたり。
自室で電気の暖房器具を使っている高校生の息子さんも、午後11時以降は料金が安くなると思うと、「それまで勉強してみようかな」と頑張る気になったりするそうです。

「不便な思いをしてまで節約を、とは思いませんが、ちょっとした工夫で省エネになるというのは楽しいものですよね」とご主人もおっしゃるとおり、ご家族全員が節約・省エネをゲームのように楽しんでいるhachi様ご一家なのでした。

  • 本ページで紹介したコメントは、使用体験に基づく個人的な感想です。
  • 本ページの内容は、2010年の取材をもとに構成、掲載しています。

気になる光熱費の変化は?

冬期電気代削減のグラフ

5人家族でたっぷりお湯を使っても、
光熱費は70%削減に成功

オール電化と太陽光発電へ切り替える前は、ガス、灯油、電気の使用で、ひと月の光熱費が1万5千円に近かったhachi様ご一家。

今はガス、灯油はゼロの上、ゲーム感覚で省エネに取り組み、5人家族でたっぷりお湯を使っても、電気代は4000円程度と70%の削減に成功しています。

お使いの製品紹介

製品の画像

ボタンひとつですべておまかせ全自動タイプ

EQ37HFV フルオートタイプ 370リットル 角型

選び方サポート

修理のご相談

まずは無料でご相談

エアコン・住宅設備の選び方、ご購入から設置の流れなど、
ダイキンの専門スタッフまでお気軽にご相談ください。

ゴールデンウィーク休業のご案内

2025年5月1日(木)~5月6日(火)は休業とさせていただきます。
休業期間中もフォームからのご相談受付、ならびにお電話でのご相談は自動音声による一次受付をおこなっておりますが、回答は休業明けに順次ご連絡をさせていただきます。

休業期間中および休業明けには非常に多くのお問合せをいただく可能性があり、回答までにお時間をいただく場合があります。
恐れ入りますが、予めご了承をお願いいたします。

■修理のお申込みついて

修理のお申込みは当窓口が休業期間中もダイキンコンタクトセンターにて承っております。
修理のお申込みはこちらの修理のご相談・お申込みよりお願いします。

修理のご相談・お申込み
その他のご相談