ページの本文へ

トップ
製品情報
個人のお客様
法人のお客様
法人のお客様
法人のお客様 トップ
空調製品・ソリューション
サポート
購入を検討中のお客様
購入をご検討中のお客様
購入をご検討中のお客様
相談する
ゴールデンウィーク休業のご案内

2025年5月1日(木)~5月6日(火)は休業とさせていただきます。
休業期間中もメール問合せを受付けておりますが、回答は休業明けに順次ご連絡させて頂きます。

ショールームで相談・体感
ダイキン空調事業グループ会社
製品をお使いのお客様
販売店様・工務店様 製品情報 企業情報 お問い合わせ(総合) サイトマップ

エアコン室内機に取り付けるだけで、空気清浄も除菌も

UVストリーマ除菌シリーズ

3つの技術の組み合わせでスピード除菌

UVストリーマ除菌シリーズの3つの技術の図解 UVストリーマ除菌シリーズの3つの技術の図解
  • 業務用エアコン・業務用空気清浄機において、2022年3月1日 ACB50Xで発表。
  • 2025年1月9日現在。ストリーマ放電により酸化分解力を持つ分解素を生成する技術において。
  • フィルターろ材に抗菌・抗ウイルス加工を施しています。【抗菌作用】試験機関:広東省微生物分析試験センター 試験番号:2021FM19573R01Da 試験方法:JIS L 1902 (繊維製品の抗菌性試験) 試験対象:2種類の細菌 試験結果:抗菌活性値3.0以上 【抗ウイルス作用】試験機関:広東省微生物分析試験センター 試験番号:2020FM34231R01 試験方法:ISO18184(繊維製品の抗ウイルス性試験) 試験対象:1種類のウイルス 試験結果:抗ウイルス活性値3.0以上
フィルターに捕らえた
細菌をすばやく除菌※4

25㎥の密閉した試験空間による30分後の効果であり、実使用空間での実証結果ではありません。

フィルターに捕らえた
ウイルスも抑制※5

25㎥の密閉した試験空間による30分後の効果であり、実使用空間での実証結果ではありません。

冷房・暖房を使用しない中間期でも
送風運転で空気清浄可能

  • 除菌ユニットにはファンがないため、エアコン等の送風運転が必要です。
UVストリーマ除菌シリーズの分解図
  • UVストリーマ除菌ユニット(BAEF55D160)に同梱の運転表示用コーナーカバーのカラーはフレッシュホワイトです。
  • 4.試験機関:一般財団法人 日本食品分析センター 試験方法:製品に搭載したフィルター上流側に菌液を接種した 試験片を貼付し、25㎥(約6畳)の密閉した試験空間で運転。30分後の生菌数を測定。試験対象:1種類の細菌 試験結果:30分後に99%以上抑制 試験機:BAEF55D160で実施(FHCP160EMとBYCP160EAFを組合せ、急運転で実施)
  • 5.試験機関:株式会社食環境衛生研究所 試験番号:217500N 試験方法:製品に搭載したフィルター上流側にウイルス液を接種した試験片を貼付し、25㎥(約6畳)の密閉した試験空間で運転。30分後のウイルス感染価を測定。試験対象:1種類のウイルス 試験結果:30分で99%以上抑制 試験機:BAEF55D160で実施

空気中に浮遊する有害物質を吸い込んで捕らえる

浮遊ウイルスを抑制※6

25㎥の密閉した試験空間による15分後の浮遊ウイルスへの効果であり、実使用空間での実証結果ではありません。

浮遊細菌を抑制※7

25㎥の密閉した試験空間による15分後の浮遊細菌への効果であり、実使用空間での実証結果ではありません。

試験空間における浮遊ウイルス数の変化

15分で99%抑制

深紫外線対応の安全設計

  • 深紫外線が機外へ漏れないよう制限するために遮蔽板を設置。
  • 保護網により、深紫外線照射エリアに手が入らない設計。
  • 保護網を取り出す際にはスイッチが作動し、深紫外線LEDが停止する安全設計。

UVストリーマ除菌ユニット + S-ラウンドフロータイプ

UVストリーマ除菌ユニットとS-ラウンドフロータイプの画像

適用室内機

S-ラウンドフロー

  • 6.試験機関(一財)北里環境科学センター 報告書番号:北生発2021_0375号 試験方法:25㎥(約6畳)の密閉した試験空間で浮遊ウイルスの抑制性能を評価。 試験対象:1種類のウイルス 試験結果:自然減衰と比べ15分で99%以上抑制 試験機:BAEF55D160で実施(FHCP160EMとBYCP160EAFを組合せ、急運転で実施)
  • 7.試験機関:一般財団法人 日本食品分析センター 試験方法:25㎥(6畳)の密閉した試験空間で日本電機工業会自主基準(HD131)の性能評価試験にて実施。試験対象:浮遊した1種類の細菌で実施 試験結果:15分後に99%以上抑制 試験機:BAEF55D160で実施(FHCP160EMとBYCP160EAFを組合せ、急運転で実施)
UVストリーマ除菌ユニット
機種名 BAEF55D160
電 源 単相200V(50Hz・60Hz共通)
本体寸法(mm) H100 × W840 × D840
本体質量(kg) 12.0
UVストリーマ除菌ユニット対応機種と天井ふところ必要寸法
エアコン室内機タイプ エアコン室内機機種名 天井ふところの必要寸法 ※パネルスペーサー採用時
天井埋込カセット形 S-ラウンドフロータイプ FHCP40〜71EA形以降 FHCP63・80EB形以降 361mm以上(※321mm以上)
FHCP80〜160EA形以降 403mm以上(※363mm以上)
交換用別売品 品 番 交換・購入の目安
プリーツフィルター BAFP55A160 約1年※8
UVC LEDユニット(BFE103A4)
ストリーマユニット(BFE089A4)
セット品 BFE103A41(セ) 約7年※8

(セ)はセット品番です。納品姿は複数梱包となります。

  • 8.使用条件により、交換時期は異なります。
S-ラウンドフロー別売品のオートグリルパネル・エコオートグリルパネル・新鮮空気取入キット(直付式)との併用が可能になりました。
  • 使用する別売品や吹出口パターンによって、組込みできない組合せ条件があります。詳細はWEBカタログ 別売品ページをご覧ください。

設置上のご注意 次のような場所ではご使用いただけません。

  • 理容院・美容院などヘアスプレーを多く使用する場所
  • シリコンを配合した化粧品などを多く使用する場所
  • 油がたち込めたり、調理場など、油の飛散や蒸気の多い場所
  • 亜硫酸ガスなど腐食性ガスの発生する場所
  • 電磁波を発生する機械がある場所
  • 可燃性ガスの漏れるおそれのある場所
  • カーボン繊維や引火性粉塵の浮遊する場所
  • シンナー・ガソリンなど揮発性引火物を取り扱う場所
  • 浴室など湿気の多い場所
  • 喫煙室など煙が多い場所
  • 紫外線感知器が備え付けられている場所

上記以外にも、ご使用いただけない場合があります。詳細は、お買上げの販売店またはダイキンコンタクトセンターにお問い合わせください。

ストリーマ除菌シリーズ

ストリーマ除菌ユニット(天井吊形用)

エアコンに組み込む一体型ユニットで省スペース・省施工。

ストリーマ除菌ユニット(天井吊形用)の画像

ダクト接続式除菌ユニット

ダクト接続式の空調機器(外気処理エアコンを含む)、全熱交換器との接続が可能。

ダクト接続式除菌ユニットの画像

除菌ユニットのしくみ

除菌ユニットのしくみの画像 除菌ユニットのしくみの画像
プリーツフィルターに捕集した菌を除菌※1

試験空間による2.5時間後の効果であり、実使用空間での実証試験ではありません。

「フィルター除菌」効果は、ダクト接続式用除菌ユニット(BDEZ37A150)での試験結果です。

  • 試験機関:(一財)日本食品分析センター 試験番号:第20076803001-0101号/試験方法:製品に搭載したフィルター上流側に菌液を接種した試験片を貼付し、25m3(約6畳)の密閉した試験空間で運転。2.5時間後の生菌数を測定。/試験対象:1種類の細菌/試験結果:2.5時間後に99%以上抑制/試験機:ダクト接続式除菌ユニット(BDEZ37A150)

設置上のご注意 次のような場所ではご使用いただけません。

  • オイルミストなどの発生する油煙環境。
  • 調理場など油の飛沫や蒸気の多いところ。
  • 理・美容院など、ヘアスプレーを多く使うところ。
  • 喫煙ルームなど、煙の多いところ。

上記以外にも、ご使用いただけない場合があります。詳細は、お買上げの販売店またはダイキンコンタクトセンターにお問い合わせください。

酸化分解テクノロジー

ストリーマ技術の紹介です。

ダイキン独自※2
「ストリーマ技術」

それは、公的機関で実証された、空気清浄技術です。

  • 試験用ストリーマ装置による実証結果です。実機・実使用空間によるものではありません。
ストリーマ技術のしくみの画像
ストリーマによる分解のしくみ

プラズマ放電の一種であるストリーマが、有害化学物質を分解。その分解力は、約100,000℃※3の熱エネルギーに匹敵します。

  • イラストはイメージです。
  • 2.ストリーマ放電により酸化分解力を持つ分解素を生成する技術において。
  • 3.酸化分解力による比較。実際に高温になるわけではありません。

エアコン内部(熱交換器)も清潔に

ストリーマ内部クリーン

冷房や除湿運転停止後にエアコン内部を送風乾燥し、さらに熱交換器にストリーマを照射することで、ニオイの原因となるカビの繁殖を抑制。エアコン内部を清潔に保ち、吹き出す風もキレイにします。

ストリーマ内部クリーンのしくみの画像
ストリーマ内部クリーンのリモコン画面の画像

内部クリーン運転中、
リモコン画面に表示されます。

  • スゴ暖ZEASシリーズにおいてはマイコンドライ運転
  • 同時運転マルチおよびグループ制御運転の場合、全ての室内機に別売品「ストリーマ内部クリーンユニット」の取付けが必要です。
  • 内部クリーンの対象部位は、熱交換器です。
  • カビの成長を抑制する効果はありますが、カビを発生させない機能ではありません。設置環境や運転時間によって、カビの抑制効果は変わることがあります。
  • 結露水洗浄、送風乾燥、加熱乾燥の各運転時の風向はポジション0(水平吹き)です。
  • S-ラウンドフローの3方吹き・2方吹き時および風量調整キットとの併用は不可です。
  • スタイリッシュフローの場合、別売品「ストリーマ内部クリーンユニット取付キット」と、別売品「リフトグリルチャンバー」または「新鮮空気取入キット」の取付けが必要です。
  • 天井吊形の場合、別売品「ストリーマ内部クリーンユニット取付キット」が必要です。

ご存知ですか?!

カビやニオイの原因菌は、エアコン内部の湿気で繁殖し、エアコンを運転したときにイヤなニオイを発生させます。

設置初期と長年使用済みの熱交換器の比較画像

【カビ菌の繁殖抑制(ストリーマ内部クリーン)】

冷房運転4日目のカビの菌糸長

ストリーマ内部クリーン有無のカビの菌糸長の比較画像

〔試験方法〕
一般社団法人カビ予報研究室のカビセンサーを設置した室内機(FHCP140EG)で、ストリーマ内部クリーン有無の条件において冷房運転(冷房運転8時間、運転停止16時間と想定)を4日間行った後のカビセンサーの菌糸長レベルを比較。

環境条件:温度27℃、湿度70%
試験機関:一般社団法人カビ予報研究室
試験報告書番号:170706、171004

適用室内機

S-ラウンドフロー、スタイリッシュフロー、エコ・ダブルフロー、天井吊形

ストリーマ製品を採用した事例をご紹介しています。

エアコン内部のニオイを抑制(熱交換器の清潔)

清潔アルミフィン(標準装備)

清潔アルミフィン

室内機の熱交換器(アルミフィン)に、耐食性や親水性の高い3層コーティングを標準採用※1

■ 熱交換器(フィン)3層コーティング

熱交換器(フィン)3層コーティングの画像
親水被膜

低含水化処理を施すことで、従来の親水性能を維持しながら、ニオイ成分の付着を抑え、生乾き臭を抑制※2

耐食被膜

アルミフィンをサビ腐食から守り、性能低下を抑制するだけでなく、サビによる腐食臭を抑制。

クロム酸被膜
アルミフィン(断面図)
ニオイが表面に残りにくい処理を施した親水被膜

■ 親水被膜の臭気成分付着の流れ

親水被膜の臭気成分付着の流れの画像 親水被膜の臭気成分付着の流れの画像
ニオイが残りにくいことを実証

■ 臭気成分の暴露実験による臭気強度評価

臭気成分の暴露実験による臭気強度評価の画像
  • 親水性臭気成分を含んだ水溶液にアルミフィンを浸漬させ官能評価を実施。(臭気判定士監修のもと10名のパネラーにて実施)
  • 実機評価の結果ではありません。

運転設定によるニオイ抑制

ニオイ抑制設定

冷房、除湿冷房中の設定温度到達後、風量・風向を自動調整し、冷房サーモOFF時に発生しやすい生乾き臭を低減※2します。

  • スゴ暖ZEASシリーズにおいてはマイコンドライ運転

適用室内機

S-ラウンドフロー、スタイリッシュフロー、エコ・ダブルフロー、ワンダ風流、シングルフロー、壁掛形、天井吊形(P40~P160形)、床置形(P50~P160形)

  • 壁掛形、床置形は2層コーティング(親水被膜+耐食被膜で1層)を採用
  • 臭い成分は使用空間に浮遊している成分のため、使用環境によって効果が変わります。

エアコン内部(熱交換器)の汚れを洗浄

水内部クリーン

エアコン運転終了後に、発生させた結露水を利用して、エアコン内部(熱交換器)の汚れを洗浄します。

適用室内機

S-ラウンドフロー、エコ・ダブルフロー、ワンダ風流、シングルフロー、スタイリッシュフロー、天井吊形(P40~P160形)

水内部クリーン運転の画像
水内部クリーン運転実験の画像

〈実験条件〉試験機:S-ラウンドフロー(FHCP40EM)
室内温度:28℃ 室内湿度:80%
※ 目視しやすいように赤色状の粉末で実験しています。

  • 「水内部クリーン」運転は、冷房運転または除湿冷房運転※終了後に自動で実施します。暖房運転または送風運転終了後には実施しません。
  • 付着したホコリやカビをすべて落とせる機能ではありません。
  • 室内温度、室内湿度の条件によっては結露水洗浄、加熱乾燥運転は中止される場合があります。
  • 快適性確保の為、室内温度・室外温度の条件によっては加熱乾燥せず、送風乾燥を継続する場合があります。(外気温24℃以上で室温25℃以上の場合、最大7時間)
  • 居室内の温湿度によっては、「水内部クリーン」運転が中止されることがあります。
  • 同時運転マルチの場合、接続されている機種が全て「水内部クリーン」運転に対応している場合、動作できます。
  • グループ制御運転の場合、接続されている機種が全て「水内部クリーン」運転に対応している場合、動作できます。
  • 「水内部クリーン」運転中は室温が低下、または上昇する場合があります。
  • 「水内部クリーン」運転後も最大60分間は、「内部クリーン運転中」のリモコン表示が継続する場合があります。
  • 「水内部クリーン」運転には1回あたり約0.95kWhの電力を消費します。(結露水洗浄運転:室内外温度26℃、10分運転、送風乾燥運転:100分運転、加熱乾燥運転:室内外温度24℃、15分運転、SZRC160BYの場合)
  • 天井吊形室内機P224・280形には対応していません。
  • S-ラウンドフローの3方吹き・2方吹き時および風量調整キットとの併用は不可です。
  • スゴ暖ZEASシリーズにおいてはマイコンドライ運転
  • 「水内部クリーン」運転は、工場出荷時の設定は「無効」です。使用する場合はリモコンのメニュー画面から「内部クリーン運転」を「有効」に設定ください。

フィルターで吸い込む空気をキレイに

抗菌・防カビフィルター(標準装備)

抗菌・防カビフィルター

抗菌※3・防カビ※4作用のあるプレフィルターを標準採用※5

  • 3.試験機関:財団法人 日本紡績検査協会
    試験番号:026368-1,026368-2
    試験方法:JIS L 1902 菌液吸収法
    試験対象:2種類の細菌
    試験結果:抗菌活性値2.0以上
  • 4.試験機関:財団法人 日本紡績検査協会
    試験番号:026368-3
    試験方法:JIS Z 2911 かび抵抗性試験
    試験対象:4種のカビ菌
    試験結果:カビ抵抗性表示 0(ゼロ)

フィルターの試験結果であり、実機での試験結果ではありません。

  • 5.天井埋込ダクト形のみ、抗菌・防カビフィルターは別売品です。
抗菌・防カビフィルターの分解図

菌・ウイルス対策に

チタンアパタイトフィルター(別売品)

吸い込んだ菌やウイルスを吸着して抑制※6※7。 抗菌・防カビフィルターとあわせて使用することで、室内空気の清潔性を高めます。

試験空間での24時間後のフィルターに付着した菌・ウイルスへの効果であり、実使用空間での実証結果ではありません。

  • 6.試験機関:(一財)日本食品分析センター 試験番号 第203030567-001号 試験方法:フィルム密着法
    試験対象:フィルターに付着した1種類の菌で実施 試験結果:24時間で99%以上抑制
  • 7.試験機関:(一財)日本食品分析センター 試験番号 第203052102号 中国科学院 生物物理研究所
    試験方法:フィルム密着法 試験対象:フィルターに付着した2種類のウイルスで実施 試験結果:24時間で99%以上抑制
アパタイトとは

歯や骨を構成する成分で、タンパク質などの有機物を吸着する能力に優れ、吸着剤や触媒など幅広い分野で応用されている素材です。

アパタイトのイラスト画像

リモコンカバー(別売品)

アルコール消毒や水洗いができるシリコン製カバーで、濡れた手でも操作可能。

チタンアパタイトフィルターの画像

さらに詳細情報を知りたい方は

業務用エアコン(店舗・オフィスエアコン)の特長を見る

修理のご相談

まずは無料でご相談

エアコン・住宅設備の選び方、ご購入から設置の流れなど、
ダイキンの専門スタッフまでお気軽にご相談ください。

ゴールデンウィーク休業のご案内

2025年5月1日(木)~5月6日(火)は休業とさせていただきます。
休業期間中もフォームからのご相談受付、ならびにお電話でのご相談は自動音声による一次受付をおこなっておりますが、回答は休業明けに順次ご連絡をさせていただきます。

休業期間中および休業明けには非常に多くのお問合せをいただく可能性があり、回答までにお時間をいただく場合があります。
恐れ入りますが、予めご了承をお願いいたします。

■修理のお申込みついて

修理のお申込みは当窓口が休業期間中もダイキンコンタクトセンターにて承っております。
修理のお申込みはこちらの修理のご相談・お申込みよりお願いします。

修理のご相談・お申込み
その他のご相談