トップ
製品情報
個人のお客様
法人のお客様
法人のお客様
法人のお客様 トップ
空調製品・ソリューション
サポート
購入を検討中のお客様
製品をお使いのお客様
販売店様・工務店様 製品情報 企業情報 お問い合わせ(総合) サイトマップ
ダイキンHVACソリューション九州株式会社

北九州支店

北九州支店は、JR小倉駅から西へ約3kmの場所に位置し、ダイキン関連会社と同居するバリアフリー対応の拠点です。多目的トイレやスロープ、エレベーターを完備し、誰もが安心して働ける環境を整えています。20〜30代の若手社員が多く在籍しており、活気と挑戦意欲にあふれた職場です。高効率エアコンのサブスクリプションモデルの推進や、フロンガスの回収・再生など、環境に配慮した事業活動を通じて、持続可能な社会の実現に貢献しています。また、オフィスの電力を再エネ100%に切り替えたことで、北九州市の「脱炭素電力認定企業」として市のホームページにも紹介されました。今後も地域社会と連携しながら、カーボンニュートラルの実現に向けて取り組んでまいります。

SDGsの取り組み

「北九州SDGs登録制度」へ登録

北九州SDGsマーク

ダイキンHVACソリューション九州株式会社北九州支店は、北九州市SDGs登録制度に登録されました。
北九州支店では、2050年カーボンニュートラルに向け、北九州市と共に北九州モデルを確立できるよう、より一層の努力をしていきたいと考えています。
北九州支店としては、以下の取り組みを基に、持続可能な成長につなげます。

  • 高効率エアコンによるサブスク型のモデル事業の推進
  • ステークホルダーへの環境意識向上の機会
  • フロンガスの確実な回収と再生をはじめ、資源の有効利用を推進

北九州市SDGs登録証
(2022年2月1日登録)

地域社会との環境コミュニケーション

私共は日頃、全社環境教育やeco検定の取得推進等で社員全員の環境意識向上に努めていますが、ここ近年の気候変動は深刻化しているため、より一層の環境活動が必要だと考えています。
社員が環境への理解を深め、環境配慮型機器や健康と快適な生活に貢献する空気製品の訴求を行う機会として、地域の主催する環境活動に参加する事を積極的に行っています。

北九州GX推進コンソーシアムへの入会

北九州GX推進コンソーシアム ロゴマーク

北九州GX推進コンソーシアムは、カーボンニュートラルの実現と地域産業のグリーン成長を目指す組織です。北九州市長を会長に、企業、学術機関、行政、金融機関が参加。産官学金で連携し、人材育成、企業支援、研究開発促進を通じて経済と環境の好循環を実現し、2050年までの持続可能な地域発展を目指しています。
北九州支店としても、空調機器の販売を軸にカーボンニュートラルを目指します。

北九州GX推進コンソーシアム

北九州イクボス同盟への加盟

北九州イクボス同盟 ロゴマーク

イクボスとは、部下や社会、そして組織を育(イク)てる上司(ボス)のことです。
イクボスは、職場で共に働く部下やスタッフの‟仕事と生活の両立(ワーク・ライフ・バランス)“を考え、その人のキャリアと人生を応援しながら組織の結果も出しつつ、自らも仕事と私生活を楽しむことができる上司(経営者・管理職)のことです。
当社は「人を基軸におく経営」をベースとしております。社員には、結婚・出産などのライフステージを超えて キャリアアップするため、会社を自らの成長の場と捉え、組織の中で多くを吸収してほしいと考えております。
また共働き家庭は、夫婦ともに育児・家事責任を担うことが不可欠であるため、会社の両立支援制度を積極的に活用して、性別に関わらず、キャリアを大事にして成長し続けることを求めております。

『再エネ100%北九州モデル』へ参画

福岡県北九州市は、市内の再生可能エネルギー発電所の電力を利用し、2025年度までに全ての公共施設約2000施設の電力を100%再エネに転換する第三者所有モデルを活用した「再エネ100%北九州モデル」を構築し、さまざまな社会課題を蓄電池の活用により解決する「蓄電システム先進都市」を目指すことを2021年2月9日の市長会見で発表しました。
当社としては、第三者所有方式によるエアコン導入をサポートすると共に、気候変動問題への対応取り組みも共有し、加速させていきます。

北九州市脱炭素電力認定制度への取り組み

『北九州市脱炭素電力認定制度』は、脱炭素に関心の高い市内企業を応援することを目的としたもので、北九州市が全公共施設を再エネ100%電力化する2025年度までをターゲットに、再エネ100%電力をはじめとする脱炭素電力を導入した市内企業を市が認定するものです。
北九州支店では、オフィスの電力を再エネ100%に切り替える取り組みを実施し、北九州市のホームページに『脱炭素電力認定企業』として紹介されました。

北九州支店長

北九州支店長からのコメント

当社をはじめダイキングループは、これまでも環境への取り組みに力を入れてきました。
一方で、太陽光発電や蓄電池を設置するためには、コスト等の課題をクリアして実行する必要があります。
そのような中で、北九州市が再エネ100%電力をはじめとする脱炭素電力を利用する企業を認定する、というお話しを聞き、『電力の契約を変更することで、脱炭素社会に貢献することは直ぐにでも出来る!』と考え、社内で調整し、急ぎ導入しました。現在は、ホームページ上の『北九州市脱炭素電力認定企業・団体の導入状況と効果』というページより、CO2削減量を確認する事が楽しみとなっております。

  • 北九州市脱炭素電力認定制度の紹介ぺージ[北九州市脱炭素電力認定企業・団体の導入状況と効果]

ダイキンHVACソリューション九州株式会社 | 北九州市脱炭素電力認定制度 (arcgis.com)

2022年 環境展示会への出展

私共は空気の力で人々の健康で快適な生活と地球環境に貢献できるよう日々考えています。換気の重要性が問われる中、冷房(暖房)した空気を換気し、また冷やす(暖める)事での無駄な電力消費を防ぐため、全熱交換器を普及させたいと考え、その想いを皆様へお伝えする機会として、展示会へ積極的に参加しています。

『エコテクノ2022-地球環境ソリューション展/エネルギー先端技術展-』へ出展 【開催地:北九州市】

エコテクノ出展風景

エコテクノ出展風景

クリーン作戦(地域の清掃、美化活動)

地域の環境保全活動として、公園清掃や海岸の清掃活動に積極的に参加しています。また事業所周辺の清掃活動を定期的に実施し、地域環境保全に努めています。

クリーン北九州 まち美化キャンペーンに参加

(2024年6月)

(2024年6月)

クリーン北九州 まち美化キャンペーンに参加

(2022年6月)

エコキャップ運動

(2023年)

古本寄付で
水と医療を届ける活動

送る・シェアする