トップ
製品情報
個人のお客様
法人のお客様
法人のお客様
法人のお客様 トップ
空調製品・ソリューション
サポート
購入を検討中のお客様
購入をご検討中のお客様
購入をご検討中のお客様
相談する
ゴールデンウィーク休業のご案内

2025年5月1日(木)~5月6日(火)は休業とさせていただきます。
休業期間中もメール問合せを受付けておりますが、回答は休業明けに順次ご連絡させて頂きます。

ショールームで相談・体感
ダイキン空調事業グループ会社
製品をお使いのお客様
販売店様・工務店様 製品情報 企業情報 お問い合わせ(総合) サイトマップ

業務用換気機器

換気の種類とは?第一種から第三種までご紹介。
業務用換気を設置するなら全熱交換器がおすすめ

密閉空間を避けたり、屋内の汚染物質を外へ排出するために、重要性が注目されている換気
一般的に換気といえば、「窓開けによる換気」や「換気扇で排気」というイメージが強いかもしれませんが、実は換気にはいくつかの種類がある事をご存じですか?
ここでは、換気の種類とポイント、その中でもおすすめの「全熱交換器」についてご紹介いたします。

換気には大きくわけて「自然換気」と「機械換気」があります

換気の方法としては、窓やドアの開放、自然の条件を利用する自然換気と、換気機器などの機械力による機械換気があります。

自然換気

外風による圧力や、室内外の温度差による浮力などを利用した換気です。
自然環境に左右されるため、多くの効果を期待することができません。

機械換気

換気扇、送風機などの機械により強制的に換気するもので、自然換気に比べ、必要な時に安定した大風量を得ることが出来ます。

第一種換気、第二種換気、第三種換気って?
用途やシーンで正しく使い分け

機械換気はさらに第一種換気、第二種換気、第三種換気に分けられ、用途やシーンによって使い分けられています。

第一種換気

給気と排気の両方を機械ファンで強制的に行います。

  • 高気密・高断熱の住まいにも最適
  • 最も確実に空気が入れ換えでき、コントロールもしやすい

第一種換気は、給気、排気ともに機械換気の方式です。
換気機器の機種ごとに「1時間当たりに換気できる風量」が決まっているため、空間に応じた機種を選べば必要量の換気を計画的に行うことができます。
居住空間から非居住空間まで、幅広く採用されている換気方式です。

設置コスト:△  換気質:○

第二種換気

給気を機械ファンで行います。

  • 室内を清浄に保つ必要のあるクリーンルームなどに好適
  • 室内が正圧(+)に保たれ、室外の空気が部屋に入りにくい

第二種換気は、給気を機械換気、排気を自然換気で行う方式。
外からの汚れた空気の侵入を防ぎ、クリーンな環境を保てるため、クリーンルーム、食品を扱う工場などにおすすめ。
排気を自然に任せることになるため、排気が滞る環境になったときは、給気の効率も落ちる場合があります。

設置コスト:○  換気質:△

第三種換気

排気を機械ファンで行います。

  • キッチンやトイレなど、湿気やニオイを排出したい場所に
  • 最も一般的な方式です

第三種換気は、給気を自然換気、排気を機械換気で行う方式。
室内で発生するニオイや水蒸気などを、ほかのエリアに広がる前に排出します。
厨房や浴室、トイレなどに採用されています。
給気を自然に任せることになるため、閉め切った店舗などでは給気が滞り、排気の効率が落ちる場合もあります。

設置コスト:○  換気質:△

おすすめは、必要量の換気を計画的に行える第一種換気です。

「第一種換気」の中でもエアコンの省エネに繋がる
「全熱交換器」がおすすめ

第一種から第三種の換気をご紹介しましたが、どの換気方法でも、外の空気を直接室内に入れる場合、外の空気の温湿度が室内環境に大きく影響を及ぼします。
夏は、外の暑い空気が室内に入り、エアコンで冷やした空気が出ていくことで、部屋が暑くなり、冬では逆のことが起こります。
その結果、快適な室温にするために、エアコンはより一層冷暖房してしまうことも。

そんなお悩みには、「全熱交換器」という換気システムがおすすめ!
「全熱交換器」は外から取り込む空気を、排出する室内の空気の熱を使って冷やしたり暖めたりするため、エアコンの負担も減らせて省エネです。

このように、全熱交換器を用いることで、エアコン負荷の軽減が可能なため、換気とエアコンをトータルで考えることは省エネにつながります。
ダイキンでは全熱交換器として「ベンティエール」をラインアップ。
ベンティエールについては下記ページでご紹介しています。
ご興味のある方は是非ご覧ください。

全熱交換器と換気扇との違いは?

詳しく見る

換気設備に関するご相談は
購入相談窓口(ダイキンカスタマーセンター)へ

全熱交換器を設置する場合、機器選定やダクトなどの設置スペースについて、現場や図面で確認する必要がございます。
全熱交換器や、そのほか換気設備の設置でお困りの方は、ぜひ購入相談窓口(ダイキンカスタマーセンター)へご相談ください。
豊富な知識を持つ専門スタッフが、お客様のご要望に沿った換気設備のご提案 や、ダイキン認定の販売施工店をご紹介します。

修理のご相談

まずは無料でご相談

エアコン・住宅設備の選び方、ご購入から設置の流れなど、
ダイキンの専門スタッフまでお気軽にご相談ください。

ゴールデンウィーク休業のご案内

2025年5月1日(木)~5月6日(火)は休業とさせていただきます。
休業期間中もフォームからのご相談受付、ならびにお電話でのご相談は自動音声による一次受付をおこなっておりますが、回答は休業明けに順次ご連絡をさせていただきます。

休業期間中および休業明けには非常に多くのお問合せをいただく可能性があり、回答までにお時間をいただく場合があります。
恐れ入りますが、予めご了承をお願いいたします。

■修理のお申込みついて

修理のお申込みは当窓口が休業期間中もダイキンコンタクトセンターにて承っております。
修理のお申込みはこちらの修理のご相談・お申込みよりお願いします。

修理のご相談・お申込み
その他のご相談