ページの本文へ

トップ
製品情報
個人のお客様
法人のお客様
法人のお客様
法人のお客様 トップ
空調製品・ソリューション
サポート
購入を検討中のお客様
製品をお使いのお客様
販売店様・工務店様 製品情報 企業情報 お問い合わせ(総合) サイトマップ

ハイブリッドで、
暖かさは進化する。

はじめは温風で足元から、そして遠赤効果でからだの芯からあたためる。
遠赤外線と温風ダブルの暖房力で、使い始めから心地よい。だんらんの場にふさわしい暖かさをお届けします。

はじめは温風で足元から、
そして遠赤効果でからだの芯からあたためる。
遠赤外線と温風ダブルの暖房力で、
使い始めから心地よい。
だんらんの場にふさわしい暖かさをお届けします。

まるで陽だまりのような暖かさ。

だんらんの場での足元暖房に最適です。

※ ハイブリッドセラムヒートはお部屋全体を暖めるものではありません。

ハイブリッド暖房

遠赤外線×温風

遠赤外線・温風、それぞれの
メリットを活かして快適暖房。

はじめはすばやく温風を吹き出し、足元から暖かさが広がります。
そして吸収されやすい波長の遠赤外線が、からだの芯からあたためます。

遠赤外線と温風のハイブリッド暖房を実現した新設計。
前面パネルの温度上昇も抑えるパンチングパネル構造を採用。

はじめはすばやく温風を吹き出し、足元から暖かさが広がります。そして吸収されやすい波長の遠赤外線が、からだの芯からあたためます。

遠赤外線と温風のハイブリッド暖房を実現した新設計。前面パネルの温度上昇も抑えるパンチングパネル構造を採用。

ハイブリッド自動運転

遠赤外線と温風を
自動コントロール。

「遠赤外線(輻射)運転」、「温風運転」それぞれの単独運転も行えます。

お部屋の温度が約22℃になると、運転/パワー調節の設定に応じて出力を落とし、消費電力を抑えた運転になります。
(デジタル表示には出力を落とした消費電力の目安が表示されます。)

遠赤外線

からだに伝わる暖かさが違います。

熱量の90~95%がからだに吸収され、
芯からあたたまります。

人に吸収されやすい波長域を使用。

遠赤外線の中でも特に
人に吸収されやすい波長域を使用しています。

輻射熱でからだを芯からあたためます。

〈測定条件〉室温15℃、輻射運転、パワー調節1,100W、人体との距離1mで測定

温風

約10秒で温風を吹き出し、すばやく暖める。

〈測定条件〉スタート時 室温17℃、温風運転、
パワー調節 1,300W

温風左右スイング。

自動運転/温風運転設定時に左右各40°の範囲で温風をスイング。ご家族で暖まれます。
(上下方向は手動操作になります。)

  • 長時間、同じ姿勢で使用しないでください。低温やけどになる恐れがあります。
  • 1m以内の近傍でご使用の場合は、短時間でも低温やけどになる恐れがありますのでご注意ください。
  • ハイブリッドセラムヒートはお部屋全体を暖めるものではありません。

  • 移動が少なく、イスやソファーなどに座っているときの足元暖房に最適です。

快適で便利な
運転モードを搭載

温度モード(輻射/自動運転時)

温度センサーで
「暖めすぎ」を抑えて運転。

室内温度が約22℃に達すると、現在の運転/パワー調整ツマミの設定と室内温度に応じて、消費電力を抑えて運転。
エアコン暖房併用時など、室内の「暖めすぎ」を抑え、節電効果を高めます。

室内温度が約22℃に達すると、現在の運転/パワー調整ツマミの設定と室内温度に応じて、消費電力を抑えて運転。エアコン暖房併用時など、室内の「暖めすぎ」を抑え、節電効果を高めます。

人感センサーモード ※1

消し忘れを防いで、
安全に配慮できる。

人感センサーの搭載により、人の不在を検知すると15分後に自動停止。
消し忘れを無くし、電力のムダを抑えます。

リズムモード

暖かさはそのままで、
約15%節電※2(当社比・輻射運転時)

温もりが持続する遠赤外線の特性を活かして、パワーに強弱をつけて暖房。
パワー抑制中も寒く感じにくく、快適です。
●温風ヒーターの出力は変化しません。

  • 人感センサーの向きは変更できません。犬・猫などの動物にも反応します。動作が少ない時や厚手の服を着ていると、検知できない事があります。
  • 当社条件による。輻射運転(1,100W)と、同条件でリズムモード設定時の1時間あたりの消費電力量を比較。輻射運転時:約1,100Wh、リズムモード設定時:約935Wh、試験機:WRH136ASと同等機種(WRH135AS)

使いやすさ・
安心設計に配慮。

ひかえめモード

ひかえめモードなら、
本体の表面温度は50℃以下。

前面パネルに風を通過させる独自の構造を採用。
ひかえめモードなら、遠赤外線により上昇する表面温度を50℃以下に抑える安心設計にしています。

  • やけどの恐れがありますので、本体には触れないでください。
  • 長時間、同じ姿勢で使用しないでください。低温やけどになる恐れがあります。

通常モード時 表面温度は85℃以下 平均50℃ ※3

※3 前面パネル6カ所、吹き出し口3カ所の平均温度。本体上部や吹き出し口は高温(約85℃)になる場合がありますのでご注意ください。

通常モード時
表面温度は85℃以下 平均50℃ ※3

※3 前面パネル6カ所、吹き出し口3カ所の平均温度。本体上部や吹き出し口は高温(約85℃)になる場合がありますのでご注意ください。

チャイルドロック

お子様のいたずら、
誤操作を防止。

運転停止中にボタンを約2秒間長押しすると、他のダイヤル・ボタンが操作できないようにロックがかかり、お子様のいたずらなど、誤操作を未然に防ぎます。

パネルロック(前面パネル)

安全のための
ロック機構を備えたパネル。

前面パネルには、安全のため、運転開始後内部の温度が下がるまで取り外せないようロック機構を備えています。(運転停止後約30分で解除になります。)

パネルデザイン

直感的に操作しやすい
パネルデザイン。

ダイヤルとボタンのシンプルな構成。表示も消費電力(目安)のデジタル表示とランプ点灯だけで、直感的に操作しやすいデザインです。

安全・安心へのこだわり

さまざまな生活シーンで安心してご使用いただけるよう、ヒーター管の耐久試験やプリント基板の遮水性への配慮をはじめ、
特に安全性へのこだわりを追求しています。

80以上もの厳しいテストをクリア。

布かけ異常温度試験/平常温度試験/
異常使用試験/転倒スイッチの動作試験/
転倒角度試験/耐衝撃転倒性試験 他

安全性にも「気配り」設計。

■ 二重過熱防止機能

温度サーミスタ、温度ヒューズ、サーモスタットを搭載。
遠赤外線、温風ヒーターの過熱を防止します。

■ 二重転倒OFF機能(転倒保護スイッチ)

本体が倒れると、内部の転倒保護スイッチが作動して自動停止。
倒れたままでは電源が入らない、二重の安全機構を採用しました。
※ 本体を置き直し、運転/パワー調節ツマミを一度「OFF」に戻すことで運転を再開することができます。

■ チャイルドロック

停止中にボタンを約2秒間押すと、運転できないようにロックがかかり、誤操作を防ぎます。

■ 停電時安全装置

停電後の再通電時には再運転しません。

■ 熱くなりにくい電源コード

最大パワーで長時間運転しても熱くなりにくい太い電源線を使用しています。

■ 過電流防止機能

本体内部に電流ヒューズを搭載。
過電流時にはヒューズが切れて電源OFFの状態になります。
※ 電流ヒューズが切れると、再始動しません。修理による電流ヒューズの交換が必要です。

■ 消し忘れ防止6時間タイマー

最大6時間で運転を停止します。
※ 人感センサー使用時は人の不在を検知すると15分後に自動停止します。

■ 遮水への配慮

プリント基板に水がかかりにくい構造になっています。

丈夫で長持ちな遠赤外線セラミックヒーター。

1.5kgの鉄球を1mの高さから落としても割れない丈夫な造り。急激な温度変化にも強く、運転時間10,000時間以上の耐久性。

CLUB DAIKINにて製品をご使用中のお客様を調査 
調査期間:2024年2月19日~2月26日 N=542

実際に使ってよかった点、
おススメのポイントは?

ハイブリッドセラムヒート

  • じんわり暖かくなる心地良さと、
    すぐ温風が出て暖かくなる点が良い。
  • デザイン、性能ともこれまでのヒーターとは
    全く違うセンスを感じます
  • 身体がポカポカ芯まであたたかくなって
    とても気持ちいい
  • ほんとに暖かく大変満足しています。
  • 早く暖かくなる。多少離れていても暖かい。
    表面が熱くなりすぎない
  • 遠赤外線の暖かさ、
    子どもがいても安心して使えるところを
    知人にも勧めました。
  • じんわり暖かくなる心地良さと、
    すぐ温風が出て暖かくなる点が良い。
  • デザイン、性能ともこれまでのヒーターとは
    全く違うセンスを感じます
  • 身体がポカポカ芯まであたたかくなって
    とても気持ちいい
  • ほんとに暖かく大変満足しています。
  • 早く暖かくなる。多少離れていても暖かい。
    表面が熱くなりすぎない
  • 遠赤外線の暖かさ、
    子どもがいても安心して使えるところを
    知人にも勧めました。

ハイブリッドセラムヒートなら、
上質で洗練された空間にもおすすめ。

  • ハイブリッドセラムヒートは屋内専用機ですので雨や雪のかかる場所でのご使用はお避けください。
    ハイブリッドセラムヒートはお部屋全体を暖めるものではありません。移動が少なく、イスやソファーなどに座っているときの足元暖房に最適です。

製品ラインアップ

おすすめコンテンツ

「エアコンをつけているのに蒸し暑い」、「電気代が気になる」など、エアコンに関するお悩みにダイキンのルームエアコンの5つの機能で解答します。

気になる電気代。ダイキンが節電対策をサポートします。

理想の空気・空間づくりをお手伝いする、さまざまなサービスをご提供する会員サイトです。

空気にふれ、空気と遊び、ダイキンの技術を体感できる空間です。

製品の見積・購入のご相談は「ダイキンカスタマーセンター」へ。

ダイキンは換気でお店に元気を、お家に快適を。換気のことならダイキン。

ダイキン独自の空気清浄技術「ストリーマ」が搭載された製品をご紹介

お客様と直接“つながり”、新しい空気の価値を創造する「空気」のイノベーションプラットフォーム。

ルームエアコンなどの製品CMや企業CMをお楽しみください。

ぴちょんくんの最新情報を見てみよう。壁紙や、プロフィールもあるよ。

災害時における室外機トラブルの困りごとと対処方法をお伝えします。