2025年5月1日(木)~5月6日(火)は休業とさせていただきます。
休業期間中もメール問合せを受付けておりますが、回答は休業明けに順次ご連絡させて頂きます。
岐阜県恵那市 K様邸
K様のご主人は地元・恵那のハウスメーカーにお勤めの一級建築士。新居の特長は、土塗り壁高断熱工法と、太陽光発電によるプラス・エネルギー・ハウスをめざしたことでした。
「恵那は夏は暑く、冬は東北なみに冷え込む、寒暖差の激しい土地で、暖房シーズンは結露が常態化し、湿度コントロールが大きな課題です。この家では、空調負荷を最小限にしながら湿度を適正に保つことを目的に、デシカホームエアを採用しました」。南からたっぷり採光ができ、土塗り壁は蓄熱効果が高いため、太陽の熱と内部発生熱、あとはデシカホームエアの調湿で、冬は暖房なしで過ごせると予想しておられます。
夏は土塗り壁と土間が保冷効果を果たすのでデシカホームエアの除湿効果も高まります。「この夏は予想通りに快適でした。室温は高めにして、涼しくも暑くもない、ちょうどいい感じで過ごせましたね」。
ちなみに、奥様の実家は10年前に完成した高気密・高断熱住宅ですぐ近所。夏休みなどは子供たちがよく遊びに行くそうですが、今年の夏は、お昼過ぎには決まって帰宅するようになったのだとか。
「昼寝をしに帰ってくるんですよ。うちの方が気持ちがよくて眠りやすいと言って」。エアコンだけでの冷房とは質のちがう心地よさ。それを肌でいちばん感じていたのは子供たちなのかもしれません。
「ゼロ・エネルギー・ハウスから、さらに一歩進んだプラス・エネルギー・ハウス。環境負荷をできるだけ少なくして、地球と共生する家が作れないか?それがこの家のコンセプトですが、それを実現するためにはデシカホームエアでの調湿換気が不可欠でした。」
「実は、この家を建てるとき、家族の意見は全く聞いたりしませんでした。どうしても作る側の発想になってしまって…。住む立場でのこだわりと言えば、子供たちが走り回れるような家にしよう、ということぐらいで。間取りは子供たちが大きくなるにつれて変えていこうと思っていますが、空気質と冷暖房の点では、みんな満足してくれているようです。」
「夏も冬も、涼しすぎたり、暖かすぎたりせず、自然な快適さを実感しています。湿度をコントロールすることで、実際にそれが実現できることは、作る側の立場としても、住む側の立場としても体感できました。」
24時間365日
気になる電気代。ダイキンが節電対策をサポートします。
理想の空気・空間づくりをお手伝いする、さまざまなサービスをご提供する会員サイトです。
空気にふれ、空気と遊び、ダイキンの技術を体感できる空間です。
製品の見積・購入のご相談は「ダイキンカスタマーセンター」へ。
ダイキンは換気でお店に元気を、お家に快適を。換気のことならダイキン。
ダイキン独自の空気清浄技術「ストリーマ」が搭載された製品をご紹介
お客様と直接“つながり”、新しい空気の価値を創造する「空気」のイノベーションプラットフォーム。
ルームエアコンなどの製品CMや企業CMをお楽しみください。
ぴちょんくんの最新情報を見てみよう。壁紙や、プロフィールもあるよ。
災害時における室外機トラブルの困りごとと対処方法をお伝えします。
エアコン・住宅設備の選び方、ご購入から設置の流れなど、
ダイキンの専門スタッフまでお気軽にご相談ください。
お電話でのご相談
お電話でのご相談
0120-085-022
平日9:30〜17:00(オペレータが対応します)
上記以外の時間は自動音声による一次受付
平日9:30〜17:00(オペレータが対応します)
上記以外の時間は自動音声による一次受付
2025年5月1日(木)~5月6日(火)は休業とさせていただきます。
休業期間中もフォームからのご相談受付、ならびにお電話でのご相談は自動音声による一次受付をおこなっておりますが、回答は休業明けに順次ご連絡をさせていただきます。
休業期間中および休業明けには非常に多くのお問合せをいただく可能性があり、回答までにお時間をいただく場合があります。
恐れ入りますが、予めご了承をお願いいたします。
修理のお申込みは当窓口が休業期間中もダイキンコンタクトセンターにて承っております。
修理のお申込みはこちらの修理のご相談・お申込みよりお願いします。