ページの本文へ

トップ
製品情報
個人のお客様
法人のお客様
法人のお客様
法人のお客様 トップ
空調製品・ソリューション
サポート
購入を検討中のお客様
購入をご検討中のお客様
購入をご検討中のお客様
相談する
ゴールデンウィーク休業のご案内

2025年5月1日(木)~5月6日(火)は休業とさせていただきます。
休業期間中もメール問合せを受付けておりますが、回答は休業明けに順次ご連絡させて頂きます。

ショールームで相談・体感
ダイキン空調事業グループ会社
製品をお使いのお客様
販売店様・工務店様 製品情報 企業情報 お問い合わせ(総合) サイトマップ
業務用空気清浄機(UVストリーマ)
  1. トップ
  2. ダイキンの空調製品
  3. 業務用空気清浄機
  4. 業務用空気清浄機の上手な使い方

業務用空気清浄機の上手な使い方(床置き型の場合)

おすすめの設置場所

ポイント1

吸込口・吹出口をさえぎらない!

空気清浄機のすぐ側には、なるべくモノを置かないでください。
空気の流れが悪くなると、威力が低下します。

ポイント2

なるべく壁際の真ん中に!

空気の循環効率を良くするためには、壁際の真ん中に設置するのが
ベスト。エアコンの吹出口や扇風機の対面に設置するのも効果的です。

ポイント3

出入口の側に置くのも効果的!

人が出入りするたびに入り込む空気のヨゴレをすばやくキャッチ。
屋内に侵入するのを防ぎます。

おすすめの運転方法

ポイント1

スタート時はまず大風量の「強」運転!

部屋にこもっている空気のヨゴレやニオイを、
大風量ですばやく取り除きましょう!

ポイント2

掃除のときは大チャンス!

床に落ちたホコリや花粉が再び舞い上がります。
大風量で一気に捕まえる絶好のチャンスです!

ポイント3

できれば24時間運転を!

空気をクリーンに保つには、24時間運転がベスト!
風量を「自動」にしておけば手間もかかりません。

家庭用空気清浄機のご紹介

家庭用空気清浄機はこちら

業務用空気清浄機の使い方

業務用空気清浄機の上手な使い方

ダイキンストリーマ製品のご紹介

ダイキンストリーマ製品はこちら
修理のご相談

まずは無料でご相談

エアコン・住宅設備の選び方、ご購入から設置の流れなど、
ダイキンの専門スタッフまでお気軽にご相談ください。

ゴールデンウィーク休業のご案内

2025年5月1日(木)~5月6日(火)は休業とさせていただきます。
休業期間中もフォームからのご相談受付、ならびにお電話でのご相談は自動音声による一次受付をおこなっておりますが、回答は休業明けに順次ご連絡をさせていただきます。

休業期間中および休業明けには非常に多くのお問合せをいただく可能性があり、回答までにお時間をいただく場合があります。
恐れ入りますが、予めご了承をお願いいたします。

■修理のお申込みついて

修理のお申込みは当窓口が休業期間中もダイキンコンタクトセンターにて承っております。
修理のお申込みはこちらの修理のご相談・お申込みよりお願いします。

修理のご相談・お申込み
その他のご相談