ダイキン工業株式会社

トップ
製品情報
個人のお客様
法人のお客様
法人のお客様
法人のお客様 トップ
空調製品・ソリューション
サポート
購入を検討中のお客様
購入をご検討中のお客様
購入をご検討中のお客様
相談する
ゴールデンウィーク休業のご案内

2025年5月1日(木)~5月6日(火)は休業とさせていただきます。
休業期間中もメール問合せを受付けておりますが、回答は休業明けに順次ご連絡させて頂きます。

ショールームで相談・体感
ダイキン空調事業グループ会社
製品をお使いのお客様
販売店様・工務店様 製品情報 企業情報 お問い合わせ(総合) サイトマップ

エコキュート

エコキュート利用時の適切な入浴剤選びで快適なバスタイムを!

エコキュートと入浴剤の組み合わせについて悩んでいる方はいませんか。
エコキュートと入浴剤の組み合わせが機器に与える影響には、注意が必要です。
エコキュートに悪影響を及ぼさない、使用可能な入浴剤を押さえておいて、快適なバスタイムを楽しみましょう。

今回の記事では、エコキュートで安心して使用できる入浴剤の種類や、適切な使用方法について紹介します。

エコキュートで入浴剤を使用するとどうなる?

エコキュートは基本的に水を加熱し貯蔵するシステムですが、一部の入浴剤は循環ポンプや配管の素材に影響を与える可能性があります。
特に、粉タイプや白濁タイプの入浴剤、硫黄・塩分・アルカリ・酸を含む入浴剤は使用が推奨されていません。
これらの成分はエコキュートの配管や部品に蓄積し、目詰まりや腐食を引き起こし、故障の原因となることがあるためです。
エコキュートのメーカーでは、入浴剤による故障リスクを最小限に抑えるべく、特定の入浴剤の使用を推奨しています。
入浴剤使用前には必ず取扱説明書を確認し、推奨されている入浴剤だけを使うようにしましょう。

エコキュート対応の入浴剤と安全な使用方法

ダイキンのエコキュートで安全に使用できる入浴剤は、「バブ(花王)」、「温泡、バスロマン(アース製薬)」、「きき湯、バスクリン、ソフレ、日本の名湯(バスクリン)」などが推奨されています。
一方で、上記シリーズ以外の入浴剤を使用する場合には注意が必要です。
酸・アルカリ・硫黄・塩などを含む入浴剤・温泉水は、ふろポンプの不具合や配管などの腐食の原因となるため使用することができません。
また、表示書きなどで成分を確認のうえ、固形物を含む生薬やとろみ成分の含まれるものの使用も避けた方が望ましいでしょう。
使用する入浴剤に注意するのはもちろん、エコキュート本体や周辺設備の定期的なメンテナンスも故障防止には欠かせません。
以下のエコキュートのメンテナンスも忘れずにこまめに行いましょう。

自動配管洗浄機能の活用

エコキュートの配管内を清潔に保つためには、自動配管洗浄機能を活用するのが有効です。
この機能の活用により、配管内の汚れやカルキを定期的に除去し、水質を保てます。

定期的な配管洗浄

半年に1回以上は、専用の洗浄剤を使って配管を洗浄することが推奨されています。
定期的な洗浄によって、配管内に蓄積した汚れやバクテリアを効果的に除去し、清潔な状態を保つことが可能です。

使用後のお風呂掃除と循環口フィルターの洗浄

入浴後は、浴槽内の汚れや皮脂を洗い流すことが重要です。
また、循環口フィルターも定期的に洗浄し、入浴剤や皮脂による目詰まりを防ぎましょう。

貯湯タンクの洗浄

貯湯タンク内の水は半年に1回程度抜いて、タンク内の不純物を排出することが大切です。
タンク洗浄を心がけることで、長期間にわたり清潔な水を保つことができます。

バスタイムを快適にするエコキュートの機能や特徴

ダイキンのエコキュートが提供する特別な機能を通じて、快適・安心・経済的の三拍子そろったバスタイムを実現できます。
利用者のニーズに合わせて柔軟に対応できる点が大きな利点と言えるでしょう。

快適な機能

ダイキンのエコキュートのウルトラファインバブル入浴機能では、微細な気泡を発生させ、肌への優しさとリラクゼーション効果を高めます。
また、高圧給湯システムにより、迅速かつ効率的なお湯の供給が可能です。
これに加え、スマート貯湯機能は使用状況に応じて最適な湯量を調整し、ターボ沸き上げ機能でピークタイムにも迅速に対応します。
これらの機能により、日々のバスタイムがより快適でリラックスできる時間になります。

安心の提供

ダイキンのエコキュートは、安心の価値を提供するために多くの機能を備えています。
例えば霜取り機能は低温環境下での性能保持に役立ち、エコキュートの効率を高めます。
チャイルドロックは、子どもが誤って操作することを防ぎ、家庭内の安全を確保しています。
非常用水取り出し機能は、災害時などの緊急時においても、安定した水の供給を可能にします。
降雪対応ファン機能により、厳しい冬の条件下でもエコキュートが正常に機能するようにも設計されています。
これらの機能によって、ダイキンのエコキュートは日々の使用はもちろん、緊急時においても信頼性の高い選択肢となるでしょう。

便利な機能

ダイキンのエコキュートの便利な機能は、日々の生活に大きく貢献しています。
例えば、昼間シフト機能は、日中の電力需要が低い時間帯にお湯を沸かすことで、電気代の節約が可能です。
沸き上げ一時休止機能は、不在時や夜間などの使用が少ない時間帯に湯沸かしを停止し、無駄なエネルギー消費を抑制します。
また、沸き増し機能を利用することで、家族が帰宅するタイミングや急な需要にも柔軟に対応し、常に十分なお湯を確保することが可能です。
無駄のないエネルギー利用によって、エネルギー効率を高めつつ、より便利な生活を実現できます。

お風呂専用機能

ダイキンのエコキュートのお風呂専用機能には、自動お湯はり機能、エコふろ保温機能、追いだき機能などが含まれます。
自動お湯はり機能は、設定した時間に自動でお湯を準備する機能です。
また、エコふろ保温機能でお湯を長時間保温する際に消費電力を削減できます。
追いだき機能は、お湯の温度が下がった場合に再加熱し、常に理想的なバスタイムを提供します。
これらの機能を上手に使い分けることで、快適さとエネルギー効率の向上を実現しています。

スマート操作

ダイキンのエコキュートには、無線LAN接続機能付きの「ダイキンスマートアプリ」を通じたスマート操作機能が備わっています
このアプリを使えば、スマートフォンからエコキュートの設定や操作ができ、外出先からでもお風呂の準備が可能です。
さらに、天気予報連動機能により、天気の変化に応じて自動でお湯の沸き上げを最適化。
例えば、晴れの時間帯の余剰電力を活用してお湯を沸かすなど、日々の気象状況に合わせてエコキュートの運用を調整できます。
これにより、エネルギー効率が向上し、快適で経済的なバスタイムを実現します。

  • [2022年モデル]以降の機種に対応しています。

エコキュートと入浴剤の適切な選び方で快適バスタイムを

今回の記事では、エコキュートと入浴剤の適切な選び方について詳しく解説しました。
重要なポイントは、エコキュートで推奨されている入浴剤を使用することのほか、入浴剤使用以外の方法でも快適なバスタイムを過ごせるようにすることです。
エコキュートのさまざまな機能を活用したり、定期的なメンテナンスを施すことが重要です。

修理のご相談

まずは無料でご相談

エアコン・住宅設備の選び方、ご購入から設置の流れなど、
ダイキンの専門スタッフまでお気軽にご相談ください。

ゴールデンウィーク休業のご案内

2025年5月1日(木)~5月6日(火)は休業とさせていただきます。
休業期間中もフォームからのご相談受付、ならびにお電話でのご相談は自動音声による一次受付をおこなっておりますが、回答は休業明けに順次ご連絡をさせていただきます。

休業期間中および休業明けには非常に多くのお問合せをいただく可能性があり、回答までにお時間をいただく場合があります。
恐れ入りますが、予めご了承をお願いいたします。

■修理のお申込みついて

修理のお申込みは当窓口が休業期間中もダイキンコンタクトセンターにて承っております。
修理のお申込みはこちらの修理のご相談・お申込みよりお願いします。

修理のご相談・お申込み
その他のご相談