2025年5月1日(木)~5月6日(火)は休業とさせていただきます。
休業期間中もメール問合せを受付けておりますが、回答は休業明けに順次ご連絡させて頂きます。
山形県天童市 S様邸
納入設備 アメニティビルトイン形 1F・2F リビングダイニング他
前のお住まいも一軒家だったS様。エアコンとファンヒーターを使っていましたが、暖房がついている部屋だけが暖かく、廊下やお風呂、トイレも寒く、「冬場は、家の中の移動が大変でした」と、奥様。新築される家では、家全体が暖かい工夫をしたいと思われていたそうです。
ご主人のいとこでもある鈴建の鈴木専務のご自宅と同様、ジョイコスの高気密・高断熱の家にすることが決まり、冷暖房システムを検討していくうちに、壁掛形エアコンではなく、アメニティビルトイン形(ダクト式)の全館空調がいいのでは、となったそうです。
「当初は、壁掛形エアコンを計画していたのですが、中二階が寒くなりそうだという予測が立ち、ダクト式がいいのではないかと相談させてもらったんです」と、鈴木専務。
ご友人が遊びに来て驚くことのひとつが、暖房の設定温度の低さ。「えっ、15℃でこんなに暖かいの?」と皆さん驚かれるそうです。高気密・高断熱の家で、家全体が一度暖まると、低い設定温度でも常時暖かさを実感できるようです。壁にエアコンがないのに、ぽかぽかと暖かいのにも皆さんびっくり。キョロキョロされるそうです。
スマホで外からでも温度調節できるのが魅力的ですよね、と、ご夫妻。外出先からの操作のみならず、家の中にいても活用されているとか。リモコンでは、1階のエアコンの調節を2階からはできませんが、スマホならできて便利なんです。「スマホだと、外気温も一緒に見れていいんですよ」と、奥様。設置したエアコン自体には大満足。あとは使い方を自分たち仕様に工夫していきたいです、とおっしゃっていました。
今回のS様邸がダイキン採用の1棟目。地域的な背景もあり、他社の壁掛形エアコンが主流です。2年前にうるるとさららを試験的に専務の自宅に取り付け、蓄熱式暖房と併用したところ、年間通して蓄熱式暖房だけより電気代が少し安くなり、暖かく感じたことから、ダイキン製品に対する関心が高まったそうです。
お客様からハウジングエアコンにしたいという具体的な希望はありませんが、壁掛形エアコンがないだけで部屋の印象はガラッと変わりますね。ダクト式にすることで、部屋のインテリアを自由にできる範囲が増えると感じています。床置形は、いかにスペースを上手く使うか設計するのが楽しそうです。また、1台の室外機に複数の室内機を繋ぐことができるマルチを知って驚きました。
各部屋に1台ずつ壁掛形エアコンを設置するより設備費的に負担が少なくて済むので、施主様に喜んでいただけます。
24時間365日
エアコン・住宅設備の選び方、ご購入から設置の流れなど、
ダイキンの専門スタッフまでお気軽にご相談ください。
お電話でのご相談
お電話でのご相談
0120-085-022
平日9:30〜17:00(オペレータが対応します)
上記以外の時間は自動音声による一次受付
平日9:30〜17:00(オペレータが対応します)
上記以外の時間は自動音声による一次受付
2025年5月1日(木)~5月6日(火)は休業とさせていただきます。
休業期間中もフォームからのご相談受付、ならびにお電話でのご相談は自動音声による一次受付をおこなっておりますが、回答は休業明けに順次ご連絡をさせていただきます。
休業期間中および休業明けには非常に多くのお問合せをいただく可能性があり、回答までにお時間をいただく場合があります。
恐れ入りますが、予めご了承をお願いいたします。
修理のお申込みは当窓口が休業期間中もダイキンコンタクトセンターにて承っております。
修理のお申込みはこちらの修理のご相談・お申込みよりお願いします。