2025年5月1日(木)~5月6日(火)は休業とさせていただきます。
休業期間中もメール問合せを受付けておりますが、回答は休業明けに順次ご連絡させて頂きます。
ルームエアコン
ルームエアコンの交換や購入を検討しているときは、「この位置に取り付けられるの?」「室外機の置き場がないときはどうする?」「お部屋の状況によって工事料金は異なるの?」など、設置や工事に関する疑問もあるのではないでしょうか。
そこで、エアコン取り付け前にチェックするポイントや、注意したい点などをご紹介します。
目次
「標準工事」と呼ばれる、基本的な工事の範囲内に収まっていない場合は「追加工事」が必要です。
別途、追加料金が発生する可能性があります。
設置スペースやコンセント、配管などに関する以下のチェックポイントを、事前に確認しておきましょう。
今回ご紹介する内容は標準工事の目安です。
販売施工店によって、標準工事の内容は異なりますので、詳しくは販売施工店までご相談ください。
◯ 空きが確保できる
✕ 空きが確保できない
商品によって必要寸法が異なります。
詳しくは、購入相談窓口(ダイキンカスタマーセンター)までご相談ください。
◯ エアコンの近くにある
✕ 床面付近にある、
延長コードを使用している
エアコンは電流容量が大きいため、室内機の近くに専用のコンセントが必要です。
また、専用コンセントの新設には、分電盤のブレーカーに空きが必要です。
◯ 取り付ける機種と合っている
✕ 取り付ける機種と合っていない
◯ 壁の外に出ている
✕ 壁の中に隠れている
壁の中に冷媒配管やドレン配管が隠れている仕様は「隠ぺい配管」と呼ばれるもので、
外観を美しく保ちたい場合や、室内機と室外機を離れた場所に設置したい場合などに採用されます。
既存の配管やホースを再活用できる場合、交換時の費用相場は異なります。
◯ 穴が開いている、
もしくは壁の素材が木造やモルタル
✕ 穴が開いておらず、
壁の素材が鉄筋コンクリートやタイル
家の構造が鉄筋コンクリート、軽量鉄骨の場合、配管用の穴を壁にあけるために追加料金がかかります。
家の構造は木造やモルタルでも、壁面にタイルなどの特殊な材質を使用しているケースは、同様に穴あけに追加料金が必要となります。
◯ 4m以内で接続できる
✕ 4m以内で接続できない
配管ホースにカバーを取りつける場合は、4m以内でも追加工事となります。
販売施工店によって、標準工事の配管ホースの長さは異なります。
詳しくは販売施工店までご相談ください。
◯ 同じ階に設置できる
✕ 同じ階に設置できない
室内機と室外機を同じ階に設置できない場合は、はしごなどを使っての高所での作業が必要なため、追加料金が発生します。
料金は、設置階がどの程度離れているかで異なります。
◯ 地面やベランダ床面に設置できる
✕ 二段置きや屋根上置きなど
室外機を2段にして設置したり、屋根の上に置く場合のほか、天吊り設置や壁面に設置する場合も追加工事となります。
今回ご紹介した内容は標準工事の目安です。
販売施工店によって、標準工事の内容は異なります。
また設置条件によっては、ご紹介した項目以外にも追加工事が発生する可能性がございます。
取り外したルームエアコンは法律によりリサイクルが義務づけられています。
そのため、工事費用のほかにリサイクルの費用や収集運搬費もかかってきます。
価格はメーカーや機種によって異なるので、詳細は販売・工事店に確認してください。
エアコンは室内機と室外機を接続する際、必ず配管内に湿気などが入り込みます。
この湿気が残ったままになっているとエアコン本来の性能を発揮できなかったり、場合によっては故障につながってしまう可能性も。
そこで必要なのが「真空引き」という作業。専用のポンプを使ってエアコンの配管内部を真空にしていきます。
ダイキン認定の販売施工店ではもちろんこの「真空引き」も必ず実施します。
費用削減のために「エアコンを自分で取り付けたい」という方もおられるかもしれませんが、配線工事などは電気工事士の資格が必要です。
専門知識をもった、信頼できる工事業者に依頼するようにしましょう。
エアコン交換を検討中の方の中には、修理と交換で悩まれている方もいらっしゃるかもしれません。
目安としては、10年程度お使いのエアコンであれば、交換がおすすめ。
一般的に、エアコン本体の寿命は10年程度といわれているためです。
エアコンの交換を行うときは、ぜひ購入相談窓口(ダイキンカスタマーセンター)へお問合せください。
「空調のプロ」ダイキンの専門スタッフに、交換やお見積もりについて無料でご相談いただけます。
エアコン・住宅設備の選び方、ご購入から設置の流れなど、
ダイキンの専門スタッフまでお気軽にご相談ください。
お電話でのご相談
お電話でのご相談
0120-085-022
平日9:30〜17:00(オペレータが対応します)
上記以外の時間は自動音声による一次受付
平日9:30〜17:00(オペレータが対応します)
上記以外の時間は自動音声による一次受付
2025年5月1日(木)~5月6日(火)は休業とさせていただきます。
休業期間中もフォームからのご相談受付、ならびにお電話でのご相談は自動音声による一次受付をおこなっておりますが、回答は休業明けに順次ご連絡をさせていただきます。
休業期間中および休業明けには非常に多くのお問合せをいただく可能性があり、回答までにお時間をいただく場合があります。
恐れ入りますが、予めご了承をお願いいたします。
修理のお申込みは当窓口が休業期間中もダイキンコンタクトセンターにて承っております。
修理のお申込みはこちらの修理のご相談・お申込みよりお願いします。