※1.
当社試験室(14畳)、外気温2℃、室温10℃、設定温度22℃、風量「5」、風向正面吹きで運転開始後、設定温度到達までの時間を測定。試験結果:新機種2026年AN406ARPと同等機種(AN40WRP)11分 従来機種2017年AN40URP 14分 測定位置:エアコンの前方315cm(気流があたらない位置)で、床面からの高さ10cm~150cm(6点で計測した平均値)。事前運転(予熱運転)なし ●実使用時の立上時間は、条件により異なります。
※2.
当社試験室(外気温2℃・室温20℃)にて、「高温風モード」時の吹き出し口付近の温度を測定。試験機:2026年AN406ARPと同等機種(AN40WRP)風量は定格に対して41%低下。温度設定はありません。約30分で通常の暖房運転に戻ります。 ●運転中は風量や温度、しつどは変更できません。
※3.
新機種2026年AN406ARPと従来機種2025年AN405ARPとの比較。【最小冷房能力】新機種:0.3kW、従来機種:0.5kW 【最小冷房消費電力】新機種:65W、従来機種:85W
※4.
当社測定基準による評価。当社環境試験室(14畳)において。測定機AN406ARPにおいて:学習あり、学習なしとの比較。【冷房時】測定条件:外気温35℃、設定温度27℃、風向3段階目、風量自動。設定温度に到達し運転が安定したときの消費電力量で比較。試験結果:学習あり333Wh 学習なし351Wh【暖房時】測定条件:外気温7℃、設定温度20℃、風向3段階目、風量自動。設定温度に到達し運転が安定したときの消費電力量で比較。試験結果:学習あり492Wh 学習なし536Wh ●実使用環境により効果は異なります。
※5.
当社測定条件による評価 試験機:AN406ARP 当社環境試験室(約14畳)、運転安定時 1時間あたり消費電力量を通常運転、節電運転で比較。【冷房】測定条件:外気温度35℃ 設定 26℃ 風量自動、風向3段階目。試験結果:通常冷房 230Wh 節電冷房184Wh【暖房】測定条件:外気温度7℃ 設定22℃ 風量自動風向3段階目。試験結果:通常運転390Wh 節電暖房 312Wh【除湿冷房】測定条件:外気温度29℃ 除湿冷房27℃、50%設定、風量自動、風向3段階目。試験結果:通常除湿冷房239Wh 節電除湿冷房191Wh【加湿暖房】測定条件:外気温度7℃ 加湿暖房20℃、50%設定、風量自動風向3段階目。試験結果:通常加湿暖房410Wh 節電加湿暖房328Wh
※6.
家庭用エアコンにおいて当社独自の方式を採用。
※7.
AI快適自動・冷房・除湿冷房・除湿で風向サーキュレーション設定時、または冷房・除湿冷房・除湿で風向自動設定時。運転条件、温度条件により、リモコン設定の風向と異なる場合があります。
※8.
当社試験による。サーキュレーション気流、ありとなしで比較。試験機:2026年AN406ARPと同等機種(AN40WRP) 測定条件:(冷房時) 設定温度26℃ 室内温度35℃ 外気温度35℃ エアコンから6m先が26℃になるまでの時間。試験結果:サーキュレーション気流あり:7分、なし:15分
※9.
【測定条件】当社環境試験室(約14畳)において、新機種2026年AN406ARPと従来機種2025年AN405ARPの設定温度到達時間を比較。外気温40℃、室温40℃において、設定温度「適温」にてAI快適自動運転、風量自動、風向自動設定で運転開始した、設定温度到達までの時間。新機種47分、従来機種57分。●エアコンの前方向約3m、床面からの高さ10cm~150cmの6点で計測した平均値。
24時間365日
エアコン・住宅設備の選び方、ご購入から設置の流れなど、
ダイキンの専門スタッフまでお気軽にご相談ください。
お電話でのご相談
お電話でのご相談
0120-085-022
営業時間【平日 9:30-17:00】
※その他の時間は自動音声による一次受付
営業時間【平日 9:30-17:00】
※その他の時間は自動音声による一次受付