ページの本文へ

トップ
製品情報
個人のお客様
法人のお客様
法人のお客様
法人のお客様 トップ
空調製品・ソリューション
サポート
購入を検討中のお客様
購入をご検討中のお客様
購入をご検討中のお客様
相談する
ゴールデンウィーク休業のご案内

2025年5月1日(木)~5月6日(火)は休業とさせていただきます。
休業期間中もメール問合せを受付けておりますが、回答は休業明けに順次ご連絡させて頂きます。

ショールームで相談・体感
ダイキン空調事業グループ会社
製品をお使いのお客様
販売店様・工務店様 製品情報 企業情報 お問い合わせ(総合) サイトマップ

No.567 K 様邸

千葉県北東部

築16年。
太陽光発電 ✕「おひさまエコキュート」で、おトク&快適に!

太陽光発電の余剰電力を自家消費家計にやさしいおひさまエコキュート

卒FITを迎えたオール電化住宅でエコキュートを買い替え

ご採用の背景

大手ハウスメーカーで新築して16年が経ち、そろそろエコキュートの寿命と判断し買い替えを相談。太陽光発電がある我が家の場合は、「おひさまエコキュート」に更新することで“更におトク”になると勧められました。

イメージ:一戸建て住宅

お客様の声

「電化上手」より安くなった光熱費にびっくり。

東京電力のオール電化メニューは、新築当時に勧められた説明の通り、快適で家計にやさしいものでした。昨今の燃料高騰の影響は実感していましたが、それでも「電化上手」契約はおトクでうれしかったです。 「おひさまエコキュート」への切り替えにあたり、気になっていたのは光熱費のこと。「電化上手」よりもおトクだと聞いていましたが半信半疑でした。しかし、1年間の光熱費を比較して驚きましたね。今までは電気料金が高い10時から17時の時間帯に電気をなるべく使わないようにしていましたが、「おひさまエコキュート」にしてからは何時に使っても同じ料金。太陽光が発電している昼間に積極的に家事を済ませるようになり、生活スタイルが変わったんです。結果的に太陽光発電の自家消費が増えて売電量は減ってしまいましたが、購入する電気が大幅に減りました。


工事当日の夜に入浴できた。

もうひとつ施工前に気がかりだったのは、交換工事の日数です。「おひさまエコキュート」の機器は、大きくて重そう……。しばらくは銭湯通いかなと覚悟しましたが、工事はわずか1日で完了!施工当日に湯船につかることができました。大工事になると思い込んでいたので大満足です。 生活スタイルは健康的に、光熱費はおトクに!「おひさまエコキュート」に買い替えて、本当に良かったです。

イメージ:おひさまエコキュート設置画像

交換工事工程

交換工事は1日で完了!
9:00
施工業者様 現地訪問~工事準備
9:45
既存エコキュート撤去作業
10:30
おひさまエコキュート搬入設置作業~
既設配管配線類及び電源を切廻し延長
接続作業
13:30
試運転調整
★調整完了後引続き タンク貯湯沸き上げ運転★
15:00
現場かたづけ
16:00
工事関係者撤収
20:00
炊事の為、給湯を使用
20:30
浴槽湯張~入浴

従来からご使用の太陽光発電パネル

太陽光発電(卒FIT)西面屋根設置3.2kW

今回の工事で太陽光発電設備には触れていません。おひさまエコキュートと連携する制御を組まなくても、太陽光が発電すれば優先的に宅内電力の自家消費に使われます。宅内で利用しきれない余剰電力は自動的に電力会社へ売電されます。K邸様では年平均9kWh/日発電されておりました。(更新後1年間の計測実績)


『おひさまエコキュート』へ買い替えて、電気料金プランを見直しました

K様邸の年間光熱費の比較

K邸様が実際に使用した電力実績(kWh)を基に、現在(2025年5月)の電力料金で再計算してコストを比較
【更新前】年間光熱費303,352円でしたが【更新後】年間光熱費243,791円となり、59,561円削減となりました。詳細:【更新前】購入電気代 電化上手 316,277円、太陽光発電売電額 -12,925円【更新後】購入電気代 くらし上手L 253,631円、太陽光発電売電額 -9,840円

2025年5月適用料金にて試算

2022年6月エコキュート更新工事をした前後1年間の電力使用実績を基に算出

更新前

電気料金プラン:電化上手
契約容量:10kVA
給湯機器:従来の夜間沸き上げエコキュート370リットルフルオート
電力料金実績集計期間:2021年6月~2022年5月

更新後

電気料金プラン:くらし上手
契約容量:10kVA
給湯機器:昼間沸き上げエコキュート370リットルフルオート
電力料金実績集計期間:2022年7月~2023年6月

電気料金には、燃料費調整額を含まず、再生可能エネルギー発電促進賦課金(2025年5月分から、2025年4月分)を含みます。
太陽光発電の売電単価は、8.5円/kWhで算定しています。
金額はすべて税込みとなります。
料金計算方法は、電気料金プランの計算方法にのっとり計算しております。

K様邸の電力量購入量(kWh)

購入売電月実績は、当月22日~翌月23日の請求実績
夏(7〜8月)【更新前】購入量は887KWh、売電量は-240kWh【更新後】購入量は884KWh、売電量は-181kWh。冬(1〜2月)【更新前】購入量は2,480KWh、売電量は-153kWh【更新後】購入量は1,917KWh、売電量は-74kWh。

太陽光発電がある住宅には「おひさまエコキュート」に買い替えが、おトク!

2025年5月1日時点の適用料金となります。
エコキュートは割安な夜間の電気を使用して、沸き上げ。電化上手※1 * エコキュートなどは割安な夜間の電気を使用。7〜10時 35.87円、10〜17時夏 43.93円 / 他 40.44円、17〜23時 35.87円、23〜7時 28.85円
おひさまエコキュートは昼間の太陽光発電を使用して、沸き上げ。くらし上手 * 夜、家族で団らんする時間を含め24時間いつでも電気料金がおトク! 24時間同一の料金設定 30.72円※2
※1.
「電化上手」のプランを新規でご契約することはできません。また、ご契約プランを「電化上手」から「くらし上手」に変更された場合、再度「電化上手」に変更することはできませんのでご注意ください。
※2.
従量料金120kWh超過分の料金。

卒FITの住宅でも、太陽光発電した電気は売るより使う方がおトク!

2025年5月1日時点の適用料金となります。
余剰電力は、売るのと自家消費するの、どちらがおトクなの?売電した場合売電価格は8.5円※3 *。自家消費した場合1kWhあたり34.7円※5で買うはずだった電力を0円で使える。8.5円で売るのと比べると余剰電力の自家消費は1kWh当たり26.2円もおトク!※4
1kWhあたりの電気料金は実質34.7円※5 くらし上手*30.72円+再生可能エネルギー発電促進試課金3.98円(2025年5月〜)。再生可能エネルギー発電促進試課金とは電力会社が再生可能エネルギーの買取りに要する費用を電気使用者が使用量に応じて負担する料金。
※3.
東京電力エナジーパートナー株式会社の再エネ買取標準プランの場合。
※4.
1kWhあたりの電力量料金単価(税込)です。燃料費調整額は含みません。燃料費調整額によってはおトクにならない場合があります。
※5.
1kWhあたりの電力量料金単価(税込)です。基本料金が別途発生いたします。燃料費調整額は含みません。

納入の概要

お客様

K様邸

  • 千葉県北東部
  • 2007年大手HM (断熱4等級)
  • 家族4人+室内犬
  • 寒がりなワンちゃんの為に、特に冬はエアコンの使用が多めの暮らし方です。

納入設備概要

昼沸き上げ制御の『おひさまエコキュート』370リットル(2022年製W型)


マーケット

住宅

PDFダウンロード

A4サイズにプリントし、お客様への提案資料としてご活用ください。

PDFファイルのダウンロード(6.9MB)

修理のご相談

まずは無料でご相談

エアコン・住宅設備の選び方、ご購入から設置の流れなど、
ダイキンの専門スタッフまでお気軽にご相談ください。

ゴールデンウィーク休業のご案内

2025年5月1日(木)~5月6日(火)は休業とさせていただきます。
休業期間中もフォームからのご相談受付、ならびにお電話でのご相談は自動音声による一次受付をおこなっておりますが、回答は休業明けに順次ご連絡をさせていただきます。

休業期間中および休業明けには非常に多くのお問合せをいただく可能性があり、回答までにお時間をいただく場合があります。
恐れ入りますが、予めご了承をお願いいたします。

■修理のお申込みついて

修理のお申込みは当窓口が休業期間中もダイキンコンタクトセンターにて承っております。
修理のお申込みはこちらの修理のご相談・お申込みよりお願いします。

修理のご相談・お申込み
その他のご相談