No.570 S 様邸
山梨県
太陽光発電の余剰電力を自家消費、家計にやさしいおひさまエコキュート
卒FITを迎えたオール電化住宅でエコキュートを買い替え
ご採用の背景
築35年、新築当時は灯油給湯から始まり、開発されて発売間もない初期型エコキュート、シャワー圧が快適な高圧出湯エコキュートを経て、最新機種として勧められたのが、おひさまエコキュートでした。
お客様の声
地球環境にやさしいと言われる機器は積極的に採用をしたいので、ある程度の導入コストは承知できるが、月々の光熱費については本当は払いたくないのが本音。その意味では従来のエコキュートに太陽光と蓄電池を導入していたので、完璧だと自負していましたが、エコキュートをおひさまエコキュートへ更新しただけで、更に得するとは正直驚きました。聞けば構造は従来エコキュートと変わらないという。昼間沸き上げ制御と電力メニュー「くらし上手」だからと説明をうけたが、提案してくれた施工店に任せて良かった。
太陽光発電6.0kW南向き
我が家は寒冷地域ではないと聞いたが、機器の凍結対策は素人でも必要とわかる。でも相談先は地元の施工店、その辺はプロにお任せで安心できて本当に良かった。エコキュートの交換工事なんて半日もかからなかったし、配管が凍結しない対策はしっかりしてくれているので、真冬でもいつも通り毎日お湯が使えました。
【S様へ提案した施工主様】
S様は地球環境にこだわる素晴らしい思考のお施主様ですが、提案にあたり最も配慮したことは実は品質です。
商品の機能や性能は勿論ですが、それらは使えてこそ。
製品品質と併せて施工品質については妥協しない提案に努めています。
その点でダイキンエコキュートはとにかく頑丈で、安心して勧められます。
おひさまエコキュートについては、東京電力エナジーパートナー社が熱心に勧めるので、勉強したのがきっかけでした。情報をいただき感謝しております。
2025年5月適用料金にて試算
2023年9月エコキュート更新工事をした前後1年間の電力使用実績を基に算出
電気料金プラン:電化上手
契約容量:10kVA
給湯機器:従来の夜間沸き上げエコキュート370リットルフルオート
電力料金実績集計期間:2022年9月~2023年8月
電気料金プラン:くらし上手
契約容量:10kVA
給湯機器:昼間沸き上げエコキュート370リットルフルオート
電力料金実績集計期間:2023年10月~2024年9月
24時間365日
エアコン・住宅設備の選び方、ご購入から設置の流れなど、
ダイキンの専門スタッフまでお気軽にご相談ください。
お電話でのご相談
お電話でのご相談
0120-085-022
営業時間【平日 9:30-17:00】
※その他の時間は自動音声による一次受付
営業時間【平日 9:30-17:00】
※その他の時間は自動音声による一次受付