青森県青森市 N様邸
納入設備 システムマルチ
寒さが厳しい青森の住まいでは「高気密・高断熱」は必須条件。N様ご夫婦は、身内の方のお勧めもあり、ジョイコス工法で建てたいということは決めていらっしゃいました。ただ、パネルヒーターが、壁に全部出て見えるのには、少し不満を感じられていたようです。そんな折、展示場でダクト式のエアコンを見て「これだ!」と。
パネルヒーターだと、見た目もきれいではないし、細かい温度設定もできないので嫌だな、壁掛けのエアコンだと気流がかなり強いし、出っ張って見えるのが嫌だな、ということで、施工をお願いする豊嶋建築さんに「ダクトにして」と、お願いしたそうです。
豊嶋社長のご提案でダイキンに決められたご夫婦。決め手は「静音」と「マルチ」だったようです。豊嶋社長の経験上、ダイキン製エアコンは静かに感じます、と。電気店で働いているご友人からも「ダイキンいいですよ」と後押しされたとか。「マルチについては、まったく知らなかったのですが、室外機が1台ですむと聞いて、それはいい!」とお願いしました。「室外機が複数台あると、外観が悪いし、雪かきの時も邪魔になるので、マルチの提案は嬉しかったですね」と、ご主人。
遊びにいらしたご友人達からも「どこに暖房機があるの?なんでこんなに暖かいの?」と不思議がられるそうです。パッと目に入る所に暖房らしきものがまったくないのに、ぽかぽかと暖かい家に、皆さん驚かれるようです。さらに驚かれるのが、電気代がパネルヒーターの約半分な点。温度調整も細かくできるし、ダクト式エアコンにして大満足のN様ご夫妻です。
まず、経験上、音が静かに感じること。空調機器の選定や設置方法など、お客様に寄り添った提案をしてくれたのがダイキンだったこと。そして、メンテナンスの対応の早さ。マルチを主流で入れているため、止まってしまうと、家全体が冷えてしまうので、メンテナンスの迅速さは重要です。マルチでマイナス20℃対応の室外機があることも決め手でした。
電気代の安さですね。ダクト式を使うことで工事費も安くできます。パネルヒーターの半分くらいですみます。また、パネルヒーターの場合、1〜2℃の設定は難しいのですが、エアコンだと温度調整が簡単なこともメリットです。
新築はほぼ100%近くに採用いただいています。現在4棟ほどダクトとマルチの話を進めているところです。
24時間365日
メールでのお問い合わせ
ご相談後の流れ、よくあるご質問等、窓口のご紹介はこちら
メールでのお問い合わせ
ご相談後の流れ、よくあるご質問等、窓口のご紹介はこちら
メールでのお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
0120-881-081
弊社へご連絡の際は、電話番号をよくお確かめのうえ、お掛け間違いのないようにお願い申し上げます。
回線の混雑時には数分で切れる場合がございます。その際には、恐れ入りますが時間をおいてお掛け直しいただくか、Webでの修理依頼・メールでのお問い合わせをご検討ください。
紙カタログ請求は、一般のお客様向けのものとなっております。
設計・施工・販売業者様は、弊社営業窓口もしくは
お近くのダイキンHVACソリューション各社までお問い合わせください。
紙カタログ請求は、一般のお客様向けのものとなっております。
設計・施工・販売業者様は、弊社営業窓口もしくは
お近くのダイキンHVACソリューション各社までお問い合わせください。
空調お客様サポートサイト
空調お客様サポートサイトにて、製品に関するお問い合わせを受け付けています。
エラーコード一覧、取扱説明書、製品カタログや技術資料などを掲載しています。