大阪府和泉市 友田様ご一家
「1年前と使い方はそのままで、しっかり節約できました」と領収書を見比べる奥様。
「去年の同じ月に比べて2,500円も下がって、びっくりしているんです」と喜びの表情でお話しくださったのは奥様。「電気料金のお知らせ」を拝見すると、確かに2011年1月分が14,445円に対し、2012年1月分は11,938円と約2,500円のダウン。
「安くなるだろうとは思っていたけど、いきなりこんなに差が出るとはね」とご主人様も満足そうに語られます。「年末年始、ずっと床置形エアコンをつけていたのに、こんなに下がってうれしいです」と奥様が続けられました。
2011年1月分(12月13日~1月16日使用分)→2012年1月分(12月13日~1月15日使用分)
1年前の料金と比べると、違いが一目瞭然!
電気代を大幅に節約できた理由のひとつは、入れかえた最新の床置形エアコンが、パワーアップと節電性能の両立で、今までにない「効果的な使い方」ができる点。
奥様の話によると、「正月に孫を連れた息子夫婦や親戚が来ると、一日中3部屋開け放して大広間にするんですが、去年までは奥の部屋のエアコンと2台も使わないと、寒かったんですよ。
でも、今年は、この新しい床置形エアコン1台だけでも十分、暖かいんです」とのこと。
最新機種の優れた暖房能力と省エネ性が、友田様邸に「快適さはそのままの節電生活」をもたらしてくれたようです。
「孫たちも入れかえたエアコンに気付いて『いいね!』と言ってくれました」
「夏の冷房時期も、快適に過ごしながらどれだけ節約できるか楽しみです」
もうひとつ、節電に大いに役立っているポイントは、暖房の立ち上がりの早さだそう。奥様のお話しでは「古いエアコンは、お客様がお越しになる30分ほど前から動かさないと、部屋が暖まらなかったんです。でも、新しいエアコンは、お客様が着いてからスイッチを入れても、すぐに暖まるので、その時間分、節電できます」「ダイキンのエアコンは、本当にパワーがありますねぇ」と、ご夫婦揃って満足そうでした。
室内機、室外機ともに運転音が静かなことは、工事の時点でも絶賛されていましたが、あらためて、お尋ねしてみました。「以前はよく『運転音がお隣さんに聞こえてないかしら』とよく夫と話していたんですが、今は全然!」(奥様)ご主人様も静音性を高く評価されています。「やはり我が家のエアコンの音で、お隣さんにご迷惑をおかけしたくないですからね。ダイキンのこのエアコンなら、安心です」
「ダイキンのエアコンの静音性は、20年以上使っていて実感していました」とご夫妻。
部屋が十分暖まったら、設定温度を下げて省エネ暖房に。
友田様ご夫妻が「これも良いね」と指摘されたのが、リモコン。シンプルで使いやすいという点でお喜びになっています。
「私たち夫婦には、こういうシンプルで簡単なものが一番ですね。どこを押したらいいのか、ひと目でわかるしね」。
暖かさと使いやすさを増して、快適な暖房ライフをお過ごしになっていました。
さて、床置形エアコンを継続してお使いの友田様ご夫妻に、その使用メリットを、お聞きしました。「足元から暖かいっていうのが、いいですね。気持ちいいですよ~」と開口一番にご主人。「暖かい空気がじんわり部屋中に広がっていくというのかな、とにかく暖かさが違うんです。」この次も、入れかえるなら床置形にしたいとおっしゃる友田様ご夫妻。まだまだ続く今年の厳しい冬の冷え込みも、ダイキンで快適にお過ごしになられることでしょう。
「足元の暖かさにこだわるなら、床置形はおすすめです」とご夫妻。
友田様が入れかえた製品は?
24時間365日
メールでのお問い合わせ
ご相談後の流れ、よくあるご質問等、窓口のご紹介はこちら
メールでのお問い合わせ
ご相談後の流れ、よくあるご質問等、窓口のご紹介はこちら
メールでのお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
0120-881-081
弊社へご連絡の際は、電話番号をよくお確かめのうえ、お掛け間違いのないようにお願い申し上げます。
回線の混雑時には数分で切れる場合がございます。その際には、恐れ入りますが時間をおいてお掛け直しいただくか、Webでの修理依頼・メールでのお問い合わせをご検討ください。
紙カタログ請求は、一般のお客様向けのものとなっております。
設計・施工・販売業者様は、弊社営業窓口もしくは
お近くのダイキンHVACソリューション各社までお問い合わせください。
紙カタログ請求は、一般のお客様向けのものとなっております。
設計・施工・販売業者様は、弊社営業窓口もしくは
お近くのダイキンHVACソリューション各社までお問い合わせください。
空調お客様サポートサイト
空調お客様サポートサイトにて、製品に関するお問い合わせを受け付けています。
エラーコード一覧、取扱説明書、製品カタログや技術資料などを掲載しています。