ケース3 / トキワ桜之荘
施主:兒玉様邸(大阪府)
現場で細部を詰めて行く和泉屋氏と「ie工房」豊原氏(左)
着々と進む、兒玉様邸のリノベーション工事(右)
兒玉様邸の古家再生の施工担当は、和泉屋勘兵衛氏らとともに「民家計画」に参画する豊原伸一氏率いる「ie工房」。和泉屋氏と組んで何件ものリノベーション施工の実績があり、息もピッタリ。"阿吽の呼吸"で工事を進めていきます。
築50年という家の骨格に、最新の工法をプラスし、心地よいだけでなく、地震などにも強い家への再生を目指します。
今回はアメニティビルトイン形エアコンを使用するため、比較的工事の早い段階での設置となりました。その模様をご紹介していきましょう。
通常のエアコンとは異なり、ダクトを通して吹出グリルで冷暖房を行う全ダクト設置タイプの場合、極論すれば室内機は、配線とダクト接続ができればどこにでも置けます。しかし、実際はそう簡単な問題ではありません。「ダクトが長すぎると、冷暖房効率がどうしても下がりますし、空気の流れを考えると、ダクトをいろいろ曲げすぎるもの良くない」と豊原氏はダクトを引きまわしながら、エアコン施工担当者と協議を重ねます。
和泉屋氏は「吹出用のダクトが3本、吸込用のダクトが1本、合計4本の太いダクトを、どう上手くレイアウトしていくか、これは設計図を描いている段階では、なかなか詰められないですね。通常のエアコンは、設置場所が決まれば否応なくそこに置くことを前提にして考えるしかないですが、全ダクト設置タイプは自由度が高いだけ、現場での調整が必要なんです」と、天井を見上げながら指示を出します。
大まかな場所は決まっていたものの、微調整を繰り返し、最終的に玄関ホール天井の上に、梁から吊り下げ設置することにしました。このようにして、エアコンのダクトはもちろん、換気用のダクト、照明用の電灯線など他の機器の配線も、決して広くはない天井裏にピッタリと納まったのです。
アメニティビルトイン形全ダクト設置タイプを設置した場合、室内機よりひと回り大きな点検口が必要となります。万が一の故障の場合、天井裏の室内機を入れ換える必要があるからです。この点検口は通常、室内機直下に置かれることが多いのですが、兒玉様邸の場合ちょうど玄関ホールの天井になり、それに対し和泉屋氏が難色を示されたのです。「家に入ってすぐの目につく場所だからね・・・」(和泉屋氏)
また、点検口だけでなく、吸込口の設置場所にも気を配らねばなりません。
家としてのデザイン性、見栄えを選ぶか、エアコンのメンテナンスも含め機能性を選ぶか。和泉屋氏、豊原氏、エアコン施工担当者が意見を交わします。数十分の協議の結果、(1)室内機直下には45cm角の目立たない点検口を設け、通常のメンテ、調整などはここから行うこと。(2)玄関の隣の洗面所の天井に点検パネルを設け、仮に室内機交換など大きな修理が必要な際は、ここから天井を通って行うこと・・・と決まり、全員が納得。
デザイン、設計、施工、電設、それぞれの思いを満たす形での決着は、自由度の高いアメニティビルトイン形全ダクト設置タイプだからこそ。この結果には、施工関係者全員、特に和泉屋氏が「デザイン側の思いも実現できました」と、ご満足の表情でした。
兒玉様邸には、もう1台、アメニティビルトイン形エアコンが設置されます。寝室のフリービルトイン設置タイプです。和泉屋氏は「最初から言っていますが、エアコンは隠せるなら隠したい(笑)。そのためには全ダクト設置タイプが理想的なんですが、費用の面が課題となり全ダクト設置タイプ以外で、解答を探す必要がありました」
そんな和泉屋氏が設計図に向かっている時、ふと気付いたのが、寝室と接する洗面所にある、洗濯機の設置スペース(間取り図参照)。「洗濯機の上が、室内機の設置場所として使えるんじゃないか?」とひらめいた和泉屋氏は、エアコンの寸法図などを確認の上、半間幅のフリービルトイン設置タイプを選択しました。「特にエアコンのためにスペースを設けずに済み、もちろんエアコンの存在も隠せるので万々歳です」(和泉屋氏)
これが可能になったのも、ダイキンのアメニティビルトイン形フリービルトイン設置タイプが、コンパクトサイズで、しかも設置スペースや住まいの構造に合わせて7つの設置パターンから選べるという柔軟性を持つため。
「設計者にとってフレキシブルに対応できるのが、ダイキンさんのエアコンの魅力ですね。これからも採用していきたいです」と和泉屋氏は、非常にご満足の様子でした。
24時間365日
気になる電気代。ダイキンが節電対策をサポートします。
理想の空気・空間づくりをお手伝いする、さまざまなサービスをご提供する会員サイトです。
空気にふれ、空気と遊び、ダイキンの技術を体感できる空間です。
製品の見積・購入のご相談は「ダイキンカスタマーセンター」へ。
ダイキンは換気でお店に元気を、お家に快適を。換気のことならダイキン。
ダイキン独自の空気清浄技術「ストリーマ」が搭載された製品をご紹介
お客様と直接“つながり”、新しい空気の価値を創造する「空気」のイノベーションプラットフォーム。
ルームエアコンなどの製品CMや企業CMをお楽しみください。
ぴちょんくんの最新情報を見てみよう。壁紙や、プロフィールもあるよ。
災害時における室外機トラブルの困りごとと対処方法をお伝えします。
エアコン・住宅設備の選び方、ご購入から設置の流れなど、
ダイキンの専門スタッフまでお気軽にご相談ください。
お電話でのご相談
お電話でのご相談
0120-085-022
平日9:30〜17:00(オペレータが対応します)
上記以外の時間は自動音声による一次受付
平日9:30〜17:00(オペレータが対応します)
上記以外の時間は自動音声による一次受付