ページの本文へ

ダイキン工業株式会社

マークの説明

うるるとさらら
うるるとさらら
冬は外気中の水分を取り込んで無給水で室内をうるおす「うるる加湿」、夏は寒くなりにくい快適除湿を行う「さらら除湿」で、年中すごしやすい快適環境に。
R32
R32
オゾン層破壊係数がゼロで、地球温暖化係数が低い新冷媒R32(HFC)を採用している機種です。
ストリーマ
ストリーマ(ストリーマ空気清浄/ストリーマ内部クリーン)
光触媒集塵・脱臭フィルターにより、浮遊物質を捕獲してお部屋の空気を清浄します。さらにフィルターに付着したカビや花粉などにストリーマを照射します。
効果は、捕獲したものに対して発揮します。
既設配管再利用
既設配管再利用
今お使いの既設配管を洗浄なしで再利用できるため、入れ替えもスムーズ。埋込み配管でも工事は簡単です。
日本製
日本製
日本国内で製造した商品です。
さらら除湿(ハイブリッド方式)
さらら除湿(ハイブリッド方式)
除湿した冷たい風を室内の温まった空気と一緒に送風する「寒くなりにくい」快適除湿方式です。(条件によっては寒くなる場合があります。)
外気温+50℃運転OK
外気温50℃運転OK
室外機・熱交換器などの冷房能力の向上により、外気温が50℃でも冷房運転が可能です。
外気温+50℃運転OK
外気温46℃運転OK
室外機・熱交換器などの冷房能力の向上により、外気温が46℃でも冷房運転が可能です。
外気温-20℃運転OK
外気温-20℃運転OK
室外機・熱交換器などの暖房能力の向上により、外気温が-20℃でも暖房運転が可能です。
外気温-15℃運転OK
外気温-15℃運転OK
室外機・熱交換器などの暖房能力の向上により、外気温が-15℃でも暖房運転が可能です。

※1 室外機の吸い込み温度。冷房・暖房能力を保証するものではありません。冬の環境において
霜の付着量が多くなる場合は、暖房を止めて霜取り運転を行う場合があります。

フロンラベルA
フロンラベルA
フロン排出抑制法に基づく地球温暖化への影響度について、定められた目標(家庭用エアコンは2018年度に地球温暖化係数GWPの目標値750を上回らないこと)への達成度を表したものです。
グリーン購入法調達基準適合商品
グリーン購入法調達基準適合商品
このマークのついた商品は、グリーン購入法(国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律)が定める基準をクリアする、環境に配慮した商品です。該当の判断基準は2023年度(令和5年度)以降の調達基準に基づいています。
省エネマーク/省エネ基準達成率
省エネマーク/省エネ基準達成率
このマークは省エネ性能を表し、達成機種は緑色、未達成機種はオレンジ色のマ-クになります。商品をお選びになる時のご参考にしてください。「省エネ基準達成率」は、省エネ法に定められた2027年度基準、または、2029年度基準に対する達成率を示しています。
ページの先頭へ