ページの本文へ

店舗・オフィスエアコン
ダイキン史上最高の省エネシリーズx空調のプロによる省エネサポート FIVE STAR ZEAS 2023年10月20日より順次発売 ダイキン史上最高の省エネシリーズx空調のプロによる省エネサポート FIVE STAR ZEAS 2023年10月20日より順次発売

【技術】ダイキン史上最高の省エネシリーズ

業界トップクラス※2のAPF NEW

能力別APF(2015)値

(APF値はJIS B8616:2015に基づく)
天井埋込カセット形
S-ラウンドフロー〈センシング〉タイプ

P40形 APF 8.0、P45形 APF 7.8、P50形 APF 7.8、P56形 APF 7.6、P63形 APF 7.4で業界トップクラス。さらに、大容量クラス(8・10馬力)をラインアップ。 P40形 APF 8.0、P45形 APF 7.8、P50形 APF 7.8、P56形 APF 7.6、P63形 APF 7.4で業界トップクラス。さらに、大容量クラス(8・10馬力)をラインアップ。
15年前のインバーター機との比較で消費電力量
最大約55※3省エネ〈当社比〉
※1.
2023年10月発売 店舗・オフィスエアコンにおいて。
※2.
当社調べ:2023年8月1日時点。FIVE STAR ZEASシリーズP40〜P63形 S-ラウンドフロータイプ(三相200V)ペア接続時において。
※3.
当社試算:当社インバーター機(SZCP140AB、2008年発売)と新機種(SSRC140C)との比較。更新前空調機がメンテナンスを行っていない場合の経年劣化(汚れ等)、1年間フィルター清掃しない場合の目詰まりによる電力量悪化を推定し試算したもの。FIVE STAR ZEASの消費電力はEco全自動運転、フォーシーズン制御、フィルター自動清掃の効果を反映したもの。JIS B8616:2015(東京・店舗)に基づく「APF(2015)算出」における年間消費電力量の削減において。

※3.試算条件

当社試算:当社インバーター機(SZCP140AB、2008年発売)と新機種(SSRC140C)との比較。更新前空調機がメンテナンスを行っていない場合の経年劣化(汚れ等)、1年間フィルター清掃しない場合の目詰まりによる電力量悪化を推定し試算したもの。FIVE STAR ZEASの消費電力はEco全自動運転、フォーシーズン制御、フィルター自動清掃の効果を反映したもの。JIS B8616:2015(東京・店舗)に基づく「APF(2015)算出」における年間消費電力量の削減において。

【サポート】空調のプロによる省エネサポート

省エネコンシェルジュ NEW

サービス利用には、「アシスネットサービス」の契約(有償)が必要です。

エアコンのご使用状況を伺い、最適な設定や使い方をご提案。

対象機種 店舗・オフィスエアコン スカイエア FIVE STAR ZEAS 2023年10月以降発売機種
  • スタッフが設定温度を低くするんだけど、どうしたらいいかな?
  • 「ドライ運転」 と 「冷房運転」 はどちらがいい?
  • フィルター掃除はどれくらいの頻度ですればいい?
専用コンシェルジュが使っているうちに
湧いてくる疑問にお答えします
【1.運用レポートを作成・ご案内】【2.WEBや電話で省エネ相談】

① エアコン運転レポート 2024年1月サービス開始

エアコンの運転時間帯や設定温度の状況がわかる運転レポートを毎月作成し、メールでお知らせします。運転レポートは専用WEBサイトでご確認いただけます。

エアコン運転レポート(イメージ) エアコン運転レポート(イメージ)

② 省エネ相談 2023年10月20日サービス開始

WEB・お電話で、エアコンの設定や使い方をご相談いただけます。

さらに お客様の使用環境やお困り事に合わせて選べる
8つの節電・省エネメニューで省エネを後押し

自動おまかせ省エネ ダイキンスマートAI

1.スマート学習節電

ご使用のたびに学習・予測して、手間なく節電。ピークカットで電気代の基本料金を低減します

イメージイラスト:スマート学習節電
設定方法

※1. 〈試算条件〉機種:SZRC140BYにおいて/最大出力:85%と設定した場合/運転期間:10カ月/年、25日/月/運転時間:1日13時間/試算基準:JRA4002:2013Rを基準 東京都・戸建店舗を想定/気象データ:アメダスの気象データを参照/室内設定温度:冷房27℃、暖房20℃の場合/特定の気象条件での概算値です。数値は運転状況によって異なります。

2.おまかせエコ(Eco全自動)

人検知・床温度センサー情報から予測して、快適と省エネを両立する気流制御を自動判断。

イメージイラスト:おまかせエコ
設定方法

※2. 〈比較条件〉設定温度20℃(着座付近)/S-ラウンドフロー〈センシング〉タイプ Eco全自動モード設定時/従来機 : Eco全自動モード無、風量:強、 風向:水平吹き

3.エコを優先モード(エコモード)

負荷が低い時の発停のムダをなくしてエコを優先。(スゴ暖ZEASには搭載されていません)

イメージイラスト:エコを優先モード(エコモード)
設定方法

※3. SSRC160Cにおいて、暖房時 室内温度20℃DB/15℃WB、外気温 7℃DB/6℃WB時のエコモード(エコレベル設定:標準)運転と通常運転の比較(制御安定時)。(注)ワイヤレス機には対応しておりません。エコモード使用時は、ニオイ抑制設定を無効にしてください。冷房時に湿度やニオイが気になる場合、または暖房時に吹き出す風が寒く感じる場合は、使用をお控えください。使用環境(空調負荷が高い場合、換気回数が多い場合など)によってはエコモードに設定しても消費電力が下がらない場合があります。

4.フォーシーズン制御

季節ごとに最も高効率な冷房パターンに自動制御。

イメージイラスト:フォーシーズン制御
設定方法

※4. 2010年度以前の当社従来機との年間消費電力量の比較。JRA4048:2006に定める条件(地区:東京、建物用途:戸建て店舗)において。

自動おまかせ省エネ ダイキンスマートAI

1.スマート学習節電

ご使用のたびに学習・予測して、手間なく節電。ピークカットで電気代の基本料金を低減します

イメージイラスト:スマート学習節電
設定方法

※1. 〈試算条件〉機種:SZRC140BYにおいて/最大出力:85%と設定した場合/運転期間:10カ月/年、25日/月/運転時間:1日13時間/試算基準:JRA4002:2013Rを基準 東京都・戸建店舗を想定/気象データ:アメダスの気象データを参照/室内設定温度:冷房27℃、暖房20℃の場合/特定の気象条件での概算値です。数値は運転状況によって異なります。

2.おまかせエコ(Eco全自動)

人検知・床温度センサー情報から予測して、快適と省エネを両立する気流制御を自動判断。

イメージイラスト:おまかせエコ(Eco全自動)
設定方法

※2. 〈比較条件〉設定温度20℃(着座付近)/S-ラウンドフロー〈センシング〉タイプ Eco全自動モード設定時/従来機 : Eco全自動モード無、風量:強、 風向:水平吹き

3.エコを優先モード(エコモード)

負荷が低い時の発停のムダをなくしてエコを優先。(スゴ暖ZEASには搭載されていません)

イメージイラスト:エコを優先モード(エコモード)
設定方法

※3. SSRC160Cにおいて、暖房時 室内温度20℃DB/15℃WB、外気温 7℃DB/6℃WB時のエコモード(エコレベル設定:標準)運転と通常運転の比較(制御安定時)。(注)ワイヤレス機には対応しておりません。エコモード使用時は、ニオイ抑制設定を無効にしてください。冷房時に湿度やニオイが気になる場合、または暖房時に吹き出す風が寒く感じる場合は、使用をお控えください。使用環境(空調負荷が高い場合、換気回数が多い場合など)によってはエコモードに設定しても消費電力が下がらない場合があります。

4.フォーシーズン制御

季節ごとに最も高効率な冷房パターンに自動制御。

イメージイラスト:フォーシーズン制御
設定方法

※4. 2010年度以前の当社従来機との年間消費電力量の比較。JRA4048:2006に定める条件(地区:東京、建物用途:戸建て店舗)において。

リモコンでセレクト省エネ

5.いないときパワーセーブ

部屋に人がいないことを検知して、省エネ制御。3つの選べるモードを搭載。

イメージイラスト:いないときパワーセーブ イメージイラスト:いないときパワーセーブ
設定方法

※5. 当社実用試験室での試験結果/2台のエアコンを運転する場合の消費電力を100とした場合の不在時省エネ運転での削減率。〔試算条件〕2台のエアコンを設定温度20℃で9時間(8:00~17:00)運転する場合の消費電力量比較。設定温度20℃から不在時省エネ運転により2℃シフトするものとする。 

※6. 【試算条件】室内側:27℃DB、19℃WB、外気:35℃DB、24℃WB、設定温度20℃/風量:急で消費電力量比較。/運転時間:14時間 不在時間:4時間/デマンド率:40%(デマンド設定を入れない場合の消費電力を100%とする)/不在時設定時間:10分

6.設定温度オート復帰(自動復帰)

快適性も損なわれず、温度の戻し忘れの心配もなく、ムダを省いて電気代を削減。

イメージイラスト:設定温度オート復帰(自動復帰)
設定方法

※7. 復帰温度28℃で朝と昼に復帰時間30分で25℃に設定した場合と、設定温度25℃で9時間(8:00~17:00)運転する場合の比較(SSRC160C、外気温35℃DB条件)。使用環境などによっては設定しても消費電力が下がらない場合があります。 

7.設定温度上下リミット(範囲制限)

快適性も損なわれず、温度の戻し忘れの心配もなく、ムダを省いて電気代を削減。

イメージイラスト:設定温度上下リミット(範囲制限)
設定方法

※8. 冷房時下限温度を28℃に設定した場合と、設定温度25℃で9時間(8:00~17:00)運転する場合の比較(SSRC160C、外気温35℃DB条件)。使用環境などによっては設定しても消費電力が下がらない場合があります。 

8.消し忘れ防止タイマー

快適性も損なわれず、温度の戻し忘れの心配もなく、ムダを省いて電気代を削減。

イメージイラスト:消し忘れ防止タイマー
設定方法

※9. 〈試算条件〉機種:SZRC140BYにおいて/試算基準:JRA4002:2013Rを基準 東京都・戸建店舗を想定/気象データ:アメダスの気象データを参照 室内設定温度:冷房27℃、暖房20℃の場合/運転時間:消し忘れた場合を1日24時間、消し忘れ防止タイマーを使用した場合を1日13時間と想定して消費電力量を比較。冬季は2月で想定、夏季は8月で想定。

リモコンでセレクト省エネ

5.いないときパワーセーブ

部屋に人がいないことを検知して、省エネ制御。3つの選べるモードを搭載。

イメージイラスト:いないときパワーセーブ イメージイラスト:いないときパワーセーブ

※5. 当社実用試験室での試験結果/2台のエアコンを運転する場合の消費電力を100とした場合の不在時省エネ運転での削減率。〔試算条件〕2台のエアコンを設定温度20℃で9時間(8:00~17:00)運転する場合の消費電力量比較。設定温度20℃から不在時省エネ運転により2℃シフトするものとする。

※6. 【試算条件】室内側:27℃DB、19℃WB、外気:35℃DB、24℃WB、設定温度20℃/風量:急で消費電力量比較。/運転時間:14時間 不在時間:4時間/デマンド率:40%(デマンド設定を入れない場合の消費電力を100%とする)/不在時設定時間:10分

6.設定温度オート復帰(自動復帰)

快適性も損なわれず、温度の戻し忘れの心配もなく、ムダを省いて電気代を削減。

イメージイラスト:設定温度オート復帰

※7. 復帰温度28℃で朝と昼に復帰時間30分で25℃に設定した場合と、設定温度25℃で9時間(8:00~17:00)運転する場合の比較(SSRC160C、外気温35℃DB条件)。使用環境などによっては設定しても消費電力が下がらない場合があります。

7.設定温度上下リミット(範囲制限)

快適性も損なわれず、温度の戻し忘れの心配もなく、ムダを省いて電気代を削減。

イメージイラスト:設定温度上下リミット(範囲制限)

※8. 冷房時下限温度を28℃に設定した場合と、設定温度25℃で9時間(8:00~17:00)運転する場合の比較(SSRC160C、外気温35℃DB条件)。使用環境などによっては設定しても消費電力が下がらない場合があります。

8.消し忘れ防止タイマー

快適性も損なわれず、温度の戻し忘れの心配もなく、ムダを省いて電気代を削減。

イメージイラスト:消し忘れ防止タイマー

※9. 〈試算条件〉機種:SZRC140BYにおいて/試算基準:JRA4002:2013Rを基準 東京都・戸建店舗を想定/気象データ:アメダスの気象データを参照 室内設定温度:冷房27℃、暖房20℃の場合/運転時間:消し忘れた場合を1日24時間、消し忘れ防止タイマーを使用した場合を1日13時間と想定して消費電力量を比較。冬季は2月で想定、夏季は8月で想定。

15年前のモデルと最新のモデルでは電気代に大きな差が出ます 15年前のモデルと最新のモデルでは電気代に大きな差が出ます

2008年モデル(当社15年前の機種)と、2023年モデル(省エネタイプ)で年間電気代の比較すると、48%削減で79,700円削減できる試算になりました。 2008年モデル(当社15年前の機種)と、2023年モデル(省エネタイプ)で年間電気代の比較すると、48%削減で79,700円削減できる試算になりました。

長年使用している機種は経年劣化や
フィルター目詰まりが原因
で新品時に
比べ余分に電力を消費しています。

実際に新しいエアコンにするとどれぐらい電気代が変わるのかお使いのエアコンと最新機種の電気代を試算・比較してみましょう。 実際に新しいエアコンにするとどれぐらい電気代が変わるのかお使いのエアコンと最新機種の電気代を試算・比較してみましょう。

試算条件

運転月日:10カ月/年 25日/月
運転時間:1日13時間
東京都・戸建店舗を想定
試算基準:JRA4002:2013Rを基準
省エネ制御:機器の省エネ制御を考慮して計算(FIVE STAR ZEASはEco全自動モードを考慮)気象データ:アメダスの気象データで試算
室内設定温度:冷房27℃、暖房20℃で試算
15年間使用した既設機は、2008年製の当社機(SYCP140AB)で経年劣化およびフィルター目詰まりを考慮して消費電力×1.375で計算
2023年6月からの電気代算出方法:東京電力特定小売供給約款単価(令和5年6月1日実施)、2023年10月の燃料調整費(-5.73円)にて試算
年間消費電力量:2008年モデル4,603kWh / 2023年モデル(SSRC140C)1,829kWhにて試算
注)電気代は目安であり、負荷特性等の諸条件により異なります。試算は一定の条件に基づいて相対評価として表したものです。電気代には2023年6月時点の「再生可能エネルギー発電促進賦課金」が含まれています。国の「電気・ガス価格激変緩和対策事業」による値引きは反映していません。

FIVE STAR ZEAS納入事例

機種シリーズ・対応リモコンを見る

業務用エアコン(店舗・オフィスエアコン) の特長を見る

省エネ
環境対応
空気質
清潔
換気
安心設計
高品質施工

お問い合わせ方法をお選びください

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせ

0120-330-565

0120-330-565

9:30-17:00
(土日祝及び、当社指定休業日を除く)

相談窓口について

ご相談後の流れ、よくあるご質問等、窓口のご紹介はこちら

戻る

お問い合わせ方法をお選びください

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせ

0120-085-022

0120-085-022

9:30-17:00
(土日祝及び、当社指定休業日を除く)

相談窓口について

ご相談後の流れ、よくあるご質問等、窓口のご紹介はこちら

戻る

お問い合わせ方法をお選びください

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせ

0120-881-081

0120-881-081

弊社へご連絡の際は、電話番号をよくお確かめのうえ、お掛け間違いのないようにお願い申し上げます。
回線の混雑時には数分で切れる場合がございます。その際には、恐れ入りますが時間をおいてお掛け直しいただくか、Webでの修理依頼・メールでのお問い合わせをご検討ください。

戻る

お問い合わせ内容をお選びください

紙カタログ請求は、一般のお客様向けのものとなっております。

設計・施工・販売業者様は、弊社営業窓口もしくは
お近くのダイキンHVACソリューション各社までお問い合わせください。

全国のダイキン空調事業グループ会社一覧

戻る

お問い合わせ内容をお選びください

紙カタログ請求は、一般のお客様向けのものとなっております。

設計・施工・販売業者様は、弊社営業窓口もしくは
お近くのダイキンHVACソリューション各社までお問い合わせください。

全国のダイキン空調事業グループ会社一覧

お問い合わせ内容をお選びください

空調のプロが、最適な商品や設置場所をご提案します

目安時間30~60分

  • ダイキン製品全般に関するご相談が可能
  • 図面や資料を見ながらご相談
  • 製品実物の体感・確認
  • 要予約
  • 来館
  • オンライン
  • ※CLUB DAIKINへの会員登録が必要です。
  • ※事前にご予約が必要です。
  • ※図面作成やお見積は対応いたしかねますので、ご了承ください。
  • ※建築会社関係者さま、同業他社さまは本サービスの対応をいたしかねますので、ご遠慮ください。

戻る

空調お客様サポートサイト

空調お客様サポートサイトにて、製品に関するお問い合わせを受け付けています。
エラーコード一覧、取扱説明書、製品カタログや技術資料などを掲載しています。

空調お客様サポートサイト

戻る