ページの本文へ

ダイキン工業株式会社

換気するタイミングがわからない。
気づく方法はあるの?

窓開け換気の目安は1時間に5~10分(おすすめは1時間に5分換気×2回)程度ですが、つい忘れがち。
「Beside」は室内のCO2濃度を可視化し、携帯電話にリアルタイムで表示します。

ダイキンの「Beside」は室内のCO2レベルを専用アプリで確認できるから、換気のタイミングが携帯画面で逃さず確認でき、室内の空気環境改善につながります。
うるるとさららシリーズ以外でも、CO2濃度が確認できます。
(2007年以降に発売のダイキン壁掛形ルームエアコンに適用)

エアコンとの連動でさらに便利

「Beside」は検知だけでなく、CO2濃度が規定の数値以下になるまで、エアコン(うるるとさららシリーズ)が自動で換気してくれます。

Besideは赤外線でエアコンと連動しており、内蔵センサーにより室内のCO2濃度が高くなると自動的にエアコンの給気換気運転を行い、新鮮な空気を取り込みます。
※RXシリーズ(2013年モデル以降)、MXシリーズ(2020年モデル以降)

関連資料

ページの先頭へ