葵鮨 板長
葵鮨様は、新小岩で40年続く老舗のお寿司屋さん。普段から感染症対策として、アルコール消毒や体温測定・定期的な換気など徹底して行われています。そして今回、さらなる換気対策・空気環境の改善に「全熱交換器ユニットベンティエール」と「うるさらX」を導入されました。
元々お店の換気では、換気扇やドア開け換気くらいしかできていなかったので、何か他にできることがないか考えていたんです。何より生魚を扱っているので、鮮度を維持するためにも室内の温度は一定に保ちたいというのもあったので。特に夏場はドアを開けると暑いんで、なるべく冷房をガンガンにしたり、氷水を使ったりしてネタの鮮度を保っていましたね。他の飲食店と違って火を入れるもんじゃないんで、もう1段気を使わなければいけないんです。どれだけ消毒とかしてても怖いものは怖いので。それで、今回エアコンを入れ替えるタイミングに併せて、換気機器も住研さん(施工会社)から紹介してもらって、設置することになりました。
導入前は、お客様がいっぱい来てくれるのは嬉しかったんですが、換気扇とドア開けだけじゃ不安でした。相反する気持ちがありましたが、今はどんどん来てくださいという感じですね。最近来てくれたお客様にも、換気機器を設置したことはお伝えしているので、安心してくれていると思います。設置場所もお店を入ってすぐ目に付くところにあるので、見た目の安心感もあると思います。ドアを閉め切っていても換気ができるので、ネタの鮮度もしっかり保てていますね。あと、奥の座敷にも壁掛けで換気もできるエアコンをつけてもらったので、そちらでも安心して料理を楽しんでもらえるようになったと思います。
今回の工事はクーラーの付け替え依頼から始まった話でした。そこで、併せて感染症対策として換気機器を入れるのはどうかと提案したんです。その中でも、天井埋め込み形をお薦めしたのは、やっぱり内装に馴染むからですね。
飲食店ということもあり、工事の際に養生は特に気を付けました。また、天井埋め込み形なので、最終的に吹き出し口だけ出して、あとは埋める必要がありますから、周りをキレイに仕上げるのも気を使いましたね。
お客様から安心したという声をもらった時は嬉しかったですね。
いろんな選択肢がある中からお薦めしたものを認めてもらえてありがたいです。やっぱり料理もキレイな空間で食べるのが一番いいですからね。役に立ててよかったと思っています。
毎朝プロが目利きして仕入れたネタは味・鮮度ともに抜群。40年以上培ってきた職人技で、一つ一つ丁寧に握られた寿司を味わうことができます。
積極的な換気設備の紹介・施工を通じて感染症対策に貢献するのはもちろん、空調においても、気密試験を実施し、お客様に安心して長く機器を使ってもらえるよう施工をしています。
代表 永田 年一 様
24時間365日
メールでのお問い合わせ
ご相談後の流れ、よくあるご質問等、窓口のご紹介はこちら
メールでのお問い合わせ
ご相談後の流れ、よくあるご質問等、窓口のご紹介はこちら
メールでのお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
0120-881-081
弊社へご連絡の際は、電話番号をよくお確かめのうえ、お掛け間違いのないようにお願い申し上げます。
回線の混雑時には数分で切れる場合がございます。その際には、恐れ入りますが時間をおいてお掛け直しいただくか、Webでの修理依頼・メールでのお問い合わせをご検討ください。
紙カタログ請求は、一般のお客様向けのものとなっております。
設計・施工・販売業者様は、弊社営業窓口もしくは
お近くのダイキンHVACソリューション各社までお問い合わせください。
紙カタログ請求は、一般のお客様向けのものとなっております。
設計・施工・販売業者様は、弊社営業窓口もしくは
お近くのダイキンHVACソリューション各社までお問い合わせください。
空調お客様サポートサイト
空調お客様サポートサイトにて、製品に関するお問い合わせを受け付けています。
エラーコード一覧、取扱説明書、製品カタログや技術資料などを掲載しています。